「株探」プレミアム会員限定コラム

目指せ億トレ
頑張り投資家さんの稼ぎ技
頑張り投資家さんの稼ぎ技
「習うより慣れろ」というように、投資で腕を上げるには継続が重要。
とはいえ、ただやみくもに続けても、時間とお金の無駄です。
このコラムは、投資経験はそれほど長くないものの、研鑽を積み重ね、
成果を上げている投資家さんにフォーカス!
その姿を通して、上達のヒントを提供します。
とはいえ、ただやみくもに続けても、時間とお金の無駄です。
このコラムは、投資経験はそれほど長くないものの、研鑽を積み重ね、
成果を上げている投資家さんにフォーカス!
その姿を通して、上達のヒントを提供します。

上級者・勝つ人は
ココが違う!
ココが違う!
~個人投資家大調査-2023年~
投資スタイルを確立して成果を上げている上級者と、
その粋に達していない人はどこが違うのか。
「個人投資家大調査-2023」の回答から紐解きます!
その粋に達していない人はどこが違うのか。
「個人投資家大調査-2023」の回答から紐解きます!
-
億り人街道への扉を開いてくれた「あなたがやるべき事」
よっしーさんの場合 (2023年09月21日) -
「人の振り」を気にしなくなったら資産が急伸、6年で30倍に
よっしーさんの場合 (2023年09月20日) -
インカム戦略の前に、デイトレ&スイングで10倍、グロース&優待で10倍
コユケナードさんの場合 (2023年09月06日)

「日本株・数字で徹底診断!」
智剣・Oskarグループの主席ストラテジストである大川智宏が日本株の行方をクオンツと呼ばれる金融工学の手法を駆使して診断する。
-
「PBR1倍割れ是正」狙いが効くセクター、そうでもないセクター
(2023年09月13日) -
初めての配当そして復配、示された「業績への自信」の投資効果は
(2023年08月30日) -
高配当狙い「ダウの犬」を改良、「東証に追われるセレブ犬」が吠える時
(2023年08月09日)

すご腕投資家に聞く
「銘柄選び」の技
「銘柄選び」の技
コユケナードさん
安値拾いで、売買益とインカムの安定収入を確保
安値拾いで、売買益とインカムの安定収入を確保

ゆる~いようで強い!
投資家女子の決め技
投資家女子の決め技
ますます存在感が強まっている投資家女子の素顔を紹介。
「ほお、そういう見方があったのか」「男子とは違う!」など、
さまざまなオンナの技に迫ります。

日経CNBC×株探 コラボ企画
徹底リサーチ「NEXTエクセレント」
―明日を塗り替える成長企業―
徹底リサーチ「NEXTエクセレント」
―明日を塗り替える成長企業―
連載「未来のブルーチップを探せ」で熱烈な支持を集めた田中彰一(日本経済新聞社コンテンツプロデューサー兼日経CNBC解説委員)が、業界の明日を塗り替える潜在力を秘めた「NEXTエクセレント」を新たな枠組みで、より広く、より深く徹底リサーチします。
-
第12回 ミダックホールディングス、「静脈産業」の旗手へ布石着々 ~ユニーク社長が生む稼ぐ力~
(2023年08月02日) -
第11回 三和油化工業、環境需要開拓する化学のユニコーン~「再生×製造」のハイブリッド事業~
(2023年07月27日) -
第10回 サンクゼール、手作りの味とこだわり素材をSPA~食「再発見」をプロデュース
(2023年07月12日)

10年上昇企業
なぜ、この企業の株価は上昇基調を保つのか。
4000社近い企業の中から、年間騰落率が10年以上 上昇し続けた実績を持つ企業を、株探プレミアム編集部が取材リポートします。
4000社近い企業の中から、年間騰落率が10年以上 上昇し続けた実績を持つ企業を、株探プレミアム編集部が取材リポートします。
-
ピークから半減のナガワ株、反転のキーワードは「大」と「巨大」
-「ナガワ」最終回- (2023年04月27日) -
業績は横ばいでも株価は大化け、ナガワの強さと課題
-「ナガワ」第1回- (2023年04月25日) -
「いずれ会費は無料化、決済事業で稼ぐ」の原点に米国そして孫正義氏
-「ベネフィット・ワン」最終回-(2023年04月07日)

日経CNBC×株探 コラボ企画
点検・知られざる最高益企業
「未来のブルーチップを探せ」
点検・知られざる最高益企業
「未来のブルーチップを探せ」
株式市場には豊かな将来性を秘めた銘柄が数多く埋もれています。
証券アナリストなどのカバーが行き届かない「知られざる最高益企業」の中から、「未来のブルーチップ」を求めて、田中彰一(日本経済新聞社コンテンツプロデューサー兼日経CNBC解説委員)が経営トップやIR責任者に直接取材し、その真の実力を探ります。
-
第7回 グリーントランスフォーメーション(GX)へつなぐ技術者集団、10年連続成長も通過点
(2023年02月16日) -
第6回 “緑の空間”プロデュース、世界一へSDGsと抗テックのエール
(2023年02月09日) -
第5回 エドテック×54キャンパスで27年ぶり1000円視界、世界へ種まきも
(2023年02月02日)

プレミアム専用
スペシャル・リポート
スペシャル・リポート
個人投資家のために、金融・経済さらには政治、社会、文化に関連する話題を選りすぐったハイクオリティ・リポート。
-
売りの一巡でアメ株は年末ラリーに期待、では来年は?~中間決算明けの投資戦略★最終回
(2022年11月25日) -
主役交代! もう無視できない個人好みの銘柄~中間決算明けの投資戦略 ★第2回
(2022年11月18日) -
注目は「隠れ円安」に「嫌われ」~中間決算明けの投資戦略★第1回
(2022年11月15日)

日本株&アメ株で勝つ人
~個人投資家4800人の調査で判明!
ボラが高めな日本株で、勝っているのはどんな人。続々と増えているアメ株投資家の投資スタイルは?『株探』実施の「個人投資家大調査-2022」で解明します!

それって常識?
人生100年マネーの作り方
人生100年マネーの作り方
うまい投資家は、投資に限らずお金にまつわる様々な感度が高いもの。人生100年時代のお金の新常識を、財務省の専門家会議の委員やNHK「あさイチ」など各種メディアで活躍するファイナンシャルプランナーの清水香が伝授する。
-
10月には火災保険料の値上げ、保険料を抑える「3つの方法」
(2022年07月21日) -
ようやく海外旅行も自由に、クレカ付帯の旅行保険の活用法
(2022年06月16日) -
期限は5月末まで! 「県民割」のお得と注意点を再確認
(2022年05月19日)

いくぜ、アメ株!
二刀流の極め技
二刀流の極め技
時価総額は世界最大。上昇率も21世紀で最強*。
そんなアメ株(米国株)に
日本株に負けじと投資している二刀流投資家の技を紹介します。
*上昇率は2001年からのMSCI配当込み指数で米国、日本、ドイツ、英国との比較
日本株に負けじと投資している二刀流投資家の技を紹介します。
*上昇率は2001年からのMSCI配当込み指数で米国、日本、ドイツ、英国との比較

強い投資家はどんな人
~日本株投資家3900人調査で解明!
儲かっている投資家さんはどんな人? 期待している銘柄は?
『株探』編集部が実施した調査で、個人投資家の今の姿を明らかにします!
『株探』編集部が実施した調査で、個人投資家の今の姿を明らかにします!

日経×株探スペシャルインタビュー
2022年株式市場展望
2022年株式市場展望
2022年の日本株、米国株は? カギを握るリスク要因は?――。ストラテジストや有力機関投資家に日米株式相場のシナリオや投資戦略などを聞く。

だからあなたは損をする
~心理バイアスの罠にはまらない技
~心理バイアスの罠にはまらない技
マネックス証券・執行役員チーフアナリストの大槻奈那が心理学と経済学を融合した行動経済学の知見を踏まえながら個人投資家が陥りやすい心理の罠に迷い込まないポイントを紹介していきます。
-
「上ったものは上がる、下がったものは下がる」でいい? ⇒ 外挿バイアス
(2021年4月16日) -
バリュー・ローテーションの声もあるけど、ムードではグロース!? ⇒カレンダー効果とムードベータ
(2021年3月19日) SNSの反響に群がるのは適者生存!? ⇒「エコー・チェンバー」現象
(2021年2月16日)

和島英樹の
「明日の好悪材料Next」
「明日の好悪材料Next」
ラジオでお馴染みの株式ジャーナリスト、和島英樹さんが『株探』の人気ニュースの筆頭格、「明日の好悪材料」で取り上げられた銘柄の次の注目点を解説する。