トップ >
特集一覧 >
「株探」プレミアム会員限定コラム
「株探」プレミアム会員限定コラム
日本株&アメ株で勝つ人
~個人投資家4800人の調査で判明!
ボラが高めな日本株で、勝っているのはどんな人。続々と増えているアメ株投資家の投資スタイルは?『株探』実施の「個人投資家大調査-2022」で解明します!
それって常識?
人生100年マネーの作り方
うまい投資家は、投資に限らずお金にまつわる様々な感度が高いもの。人生100年時代のお金の新常識を、財務省の専門家会議の委員やNHK「あさイチ」など各種メディアで活躍するファイナンシャルプランナーの清水香が伝授する。
-
期限は5月末まで! 「県民割」のお得と注意点を再確認 (2022年05月19日)
-
賃貸住宅オーナーの7割は“高齢者お断り”の考え、ならばどこで借りる (2022年04月26日)
-
月々の返済は利息のみ! 60歳以上が対象の住宅ローンの使い方と注意点 (2022年03月31日)
「日本株・数字で徹底診断!」
智剣・Oskarグループの主席ストラテジストである大川智宏が日本株の行方をクオンツと呼ばれる金融工学の手法を駆使して診断する。
-
利上げ・QTで揺れる今こそ、「高ボラ優良株」という異端児に注目 (2022年05月11日)
-
短期の決算プレーに徹するなら、今は「円安」の波に乗れ (2022年04月27日)
-
「スーパー・インフレ時代」の勝ち組銘柄はどれだ! 欧米株を参考に抽出 (2022年04月13日)
いくぜ、アメ株!
二刀流の極め技
時価総額は世界最大。上昇率も21世紀で最強*。
そんなアメ株(米国株)に
日本株に負けじと投資している二刀流投資家の技を紹介します。
*上昇率は2001年からのMSCI配当込み指数で米国、日本、ドイツ、英国との比較
プレミアム専用
スペシャル・リポート
個人投資家のために、金融・経済さらには政治、社会、文化に関連する話題を選りすぐったハイクオリティ・リポート。
-
大手とのガチンコ勝負を回避する「ちょっと高い建売」で11期連続増収~アグレ都市 (2022年04月14日)
-
“おしゃれな建売”の裏に、DXで業界の常識を突破~ケイアイ不 (2022年04月01日)
-
リスクだらけの戸建て再販で独走、強さは「先行者利益の持続」~カチタス (2022年03月25日)
すご腕投資家に聞く
「銘柄選び」の技
www9945さん ― 年収300万円から資産4億円 ―
強い投資家はどんな人
~日本株投資家3900人調査で解明!
儲かっている投資家さんはどんな人? 期待している銘柄は?
『株探』編集部が実施した調査で、個人投資家の今の姿を明らかにします!
日経×株探スペシャルインタビュー
2022年株式市場展望
2022年の日本株、米国株は? カギを握るリスク要因は?――。ストラテジストや有力機関投資家に日米株式相場のシナリオや投資戦略などを聞く。
-
東京海上AM・中川喜久氏に聞く
(2022年02月03日)
-
三井住友DS・市川雅浩氏に聞く
(2022年01月20日)
-
大和証券・細井秀司氏に聞く
(2022年01月07日)
ゆる~いようで強い!
投資家女子の決め技
ますます存在感が強まっている投資家女子の素顔を紹介。
「ほお、そういう見方があったのか」「男子とは違う!」など、
さまざまなオンナの技に迫ります。
目指せ億トレ
頑張り投資家さんの稼ぎ技
「習うより慣れろ」というように、投資で腕を上げるには継続が重要。
とはいえ、ただやみくもに続けても、時間とお金の無駄です。
このコラムは、投資経験はそれほど長くないものの、研鑽を積み重ね、
成果を上げている投資家さんにフォーカス!
その姿を通して、上達のヒントを提供します。
だからあなたは損をする
~心理バイアスの罠にはまらない技
マネックス証券・執行役員チーフアナリストの大槻奈那が心理学と経済学を融合した行動経済学の知見を踏まえながら個人投資家が陥りやすい心理の罠に迷い込まないポイントを紹介していきます。
-
「上ったものは上がる、下がったものは下がる」でいい? ⇒ 外挿バイアス
(2021年4月16日)
-
バリュー・ローテーションの声もあるけど、ムードではグロース!? ⇒カレンダー効果とムードベータ
(2021年3月19日)
-
SNSの反響に群がるのは適者生存!? ⇒「エコー・チェンバー」現象
(2021年2月16日)
和島英樹の
「明日の好悪材料Next」
ラジオでお馴染みの株式ジャーナリスト、和島英樹さんが『株探』の人気ニュースの筆頭格、「明日の好悪材料」で取り上げられた銘柄の次の注目点を解説する。