「年4回・株主優待」企業のトップから聞いた話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株探編集部からのお手紙 2022年11月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- CONTENTS -
・今週のお手紙
・今週の注目記事
・齋藤正勝のマーケット情報最前線・11月号のお知らせ
・好評! 7-9月期【利益倍増】シリーズ
・11月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト30
・11月8日ウェビナーのアーカイブ配信と資料DLについて
・今週の人気記事ランキング
・プロフィール登録のお願い
・今週末配信の「株探」おすすめ記事
――――――――――――――――――
株探太郎さま
おはようございます。
株探編集部です。
今週のビッグニュースといえば、日本国民としては23日に、ワールドカップ(W杯)でドイツ戦に逆転勝利したことですね。
では投資家としては? 1つは、同じ23日(現地時間)に公表された11月FOMC(米連邦公開市場委員会)の議事要旨の中身でしょう。この中で、参加者の大多数が利上げペースの減速を見込んでいることが明らかになりました。
「1つは」と歯切れが悪い表現としたのは、すでに次回FOMCでの利上げ幅を0.5ポイントとする確率が23日時点で76%もあり、サプライズ感があったとはいえなかったからです。
金融市場の反応も、10月分の米CPI(消費者物価指数)が発表された11月10日直後に比べれば、マイルドでした。その背景には、米国が「サンクスギビングデー」の休日モードだった影響もあるかもしれません。
ただ、よく見てみると、ドル円も日経平均も、10月CPI発表後に付けた円高ないし株高の水準を24日に超えています。来週(11/28~12/2)には、米金融当局が注視するPCE(個人消費支出)物価指数、そしてISM製造業景気指数や雇用統計の発表があり、その内容次第では、株価はさらなる上値を追う展開になるかもしれません。
さて、ここから本メルマガ見出しの「年4回の株主優待」を実施する企業のトップの話です。インタビューの目的は、株探プレミアムで掲載予定の企業分析記事のため。主に、会社の成長戦略を聞く中で、話題を株主還元に移した際に、そのトップが口にしたのが最近の個人投資家の変化です。
同社の株主総会は平日開催なのですが、最近は若い年代の参加が増え、質問する人も多くなっているとのこと。また個人投資家向けのIR(投資家向け広報)の場でも、鋭い質問が飛んでくるそうです。
先週のメルマガで個人投資家、それも若手の投資家が日本株市場に新しい風を起こし始めていることに触れました。それと同じベクトルの話を、図らずも今回のトップインタビューでも確認できたのです。
政府はNISA(少額投資非課税制度)口座を5年で倍増するプランを策定するとの報道もあります。これが現実のものになれば、個人投資家の趣向を反映する投資戦略を練る必要性も増すかもしれません。
その個人投資家好みといえば、株主優待が真っ先に挙がりますね。では足元の人気株主優待銘柄の業績動向はどうなのか? 株探編集部が実施した「個人投資家大調査-2022」で、最も期待の高い株主優待銘柄で確認しました。
対象はトップ50にランクインした約70銘柄。このうち足元で2Q決算を発表した銘柄で、営業利益の進捗率が50%以上となったのは、17銘柄ありました。以下は、進捗率の大きい順に並べたトップ10銘柄です。
JR西日本<9021>、トリドール<3397>、
スクロール<8005>、クリレスHD<3387>、
商船三井<9104>、みずほリース<8425>、
リコーリース<8566>、郵船<9101>、
西松屋チェ<7545>、日清食HD<2897>
この中には今期に過去最高益を更新する企業もあれば、本決算で上方修正の着地が続く企業などもあります。
株主優待に限らず、業績の成長性や安定性でどれほどの魅力度があるのか。株探プレミアムを利用して、分析してみるのはいかがでしょうか。
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その1
――――――――――――――――――
「売り」の一巡でアメ株は年末ラリーに期待、では来年は?
~中間決算明けの投資戦略
――――――――――――――――――
【株探プレミアム・リポート 東海東京調査センター 仙石誠さんに聞く】
◇最終回◇
今年は日本株よりパフォーマンスが冴えない状況となっているアメ株(米国株)は、いつから本来の力を取り戻すのか。
東海東京調査センターの仙石誠さんへのインタビューの最終回は、アメ株市場の行方について聞きました。
日本株投資にとっても、アメ株市場の動向は見逃せません。今春実施した「個人投資家大調査-2022」では億トレさんや元本を5倍以上にしたバガーさんは、米国の金融政策、米国株、ドル円レートを日本株投資の参考にしており、上手い人ほど米国の動向を注視しています。
では本題の今後のアメ株はどうなのか。仙石さんは、年末ラリーは期待できそうという見立て。理由は、見出しにあるように、弱気な状況が行くところまで行った状況が一つあります。
それはどういうことなのか。また来年の見立ては? 詳しい中身は、株探プレミアムに登録してご覧ください。
▼最終回
「売り」の一巡でアメ株は年末ラリーに期待、では来年は?~中間決算明けの投資戦略
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202211250265
【プレミアム専用スペシャルリポート】
個人投資家のために、金融・経済さらには政治、社会、文化に関連する話題を選りすぐったハイクオリティ・リポートです。
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=637
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その2
――――――――――――――――――
米利上げ減速で円高に動くなら
知っておきたい「10月CPIの教訓」
――――――――――――――――――
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
◇第101回◇
株式市場の当面の関心事といえば、年末ラリーが起こるのか。
それを決定づける大きな要因が、言うまでもなく米国の金融政策。利上げ速度が市場の期待通りに減速となる確率が高まれば、上値を追う動きが優勢となるでしょう。
しかし、ここで考えなくてならないのが「円高」。11月10日に10月分の米CPI(消費者物価指数)が発表された直後、米国の利上げ速度が緩和されるとの期待から、ドル円は一時1ドル=130円台まで一気に円高に進みました。
その後、140円台前半まで円安に振れていますが、中期的に見れば、利上げ収束→ドル高の修正つまり円高という流れになります。
ではこの転換は、日本株にとっては追い風となるのか、逆風となるのか。それを探るのが今回の記事で、10月CPI発表直後の株式市場の動きから探りました。
分析で明らかになったのが、直後でパフォーマンスが高かったのが、割高と高クオリティ銘柄ということ。PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)、そしてROE(自己資本利益率)や自己資本比率が高かった銘柄です。
これらを参考に、円高転換になったときの注目ポイントを分析しています。その詳細は株探プレミアムに登録して、以下の記事をクリックしてください。
▼第101回
米利上げ減速で円高に動くなら知っておきたい「10月CPIの教訓」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202211230111
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
智剣・Oskarグループの主席ストラテジストである大川智宏が、日本株の行方をクオンツと呼ばれる金融工学の手法を駆使して診断します。
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=636
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
☆――――――――――――――――☆
(株探プレミアムって、どんな機能があるんだろう?)
.。o○
( ´・ω・`)
株探プレミアムは専用コラムだけではありません。
ヒストリカルPER、リアルタイム株価、通期業績25期分、日本の株主など、月額2460円(税込)※でいろいろな機能をご利用いただけます。
※日本株プランをご契約の場合
詳しくは↓こちらをご覧ください。
▼株探プレミアムのご紹介
⇒ https://info.kabutan.jp/
――――――――――――――――――
【プレミアム会員限定セミナー】
齋藤正勝のマーケット情報最前線・11月号のお知らせ
――――――――――――――――――
次回の「株探プレミアムセミナー」は11月29日(火)19時より開催いたします。
開催の概要など詳細については下記ページにてご確認ください。
▼11月29日開催!株探プレミアムセミナー <齋藤正勝のマーケット情報最前線> 11月号
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202211240411
本セミナーはミンカブ・ジ・インフォノイド取締役副社長兼COOの齋藤正勝が講師、ラジオNIKKEI・岸田恵美子キャスター司会で、マーケットおよび国際政治経済動向について縦横無尽に語り尽くします。
<メッセージ&ご質問受付中!>
当セミナーでは事前に質問やメッセージを受け付けています。
お気軽にご投稿ください。
⇒ 質問&メッセージはこちら
●齋藤正勝のマーケット情報最前線・11月号
————————–
講師:齋藤正勝(ミンカブ・ジ・インフォノイド取締役副社長兼COO)
司会:岸田恵美子(ラジオNIKKEIキャスター)
日時:2022年11月29日(火) 19:00~20:00
形式:オンラインセミナー(Zoomウェビナー)
登録:事前登録不要
対象:株探プレミアム会員
————————–
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
※無料会員で視聴希望の方は、「株探プレミアム」にお申し込みください。
――――――――――――――――――
好評! 7-9月期【利益倍増】シリーズ
あす19時30分に「第3弾」リリース
――――――――――――――――――
24日(木)の成長株特集は、「7-9月期【利益倍増】企業はこれだ!」の第2弾をお届けしました。時価総額550億円以上1500億円未満の銘柄を対象に、7-9月期に経常利益が前年同期と比べて2倍超の大幅増益を達成した企業をリストアップしています。
▼7-9月期【利益倍増】企業はこれだ!〔第2弾〕(11/24)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202211240965
明日27日(日)19時30分にリリースする「第3弾」では、時価総額200億円以上550億円未満の銘柄から“利益倍増”企業を選出します。有望成長株の発掘に、ぜひご活用ください!
▼7-9月期【利益倍増】企業はこれだ!〔第3弾〕
⇒ 11月27日(日)19時30分配信予定
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
――――――――――――――――――
☆今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30☆
――――――――――――――――――
<割安株特集>で人気の「配当取りを狙える【高利回り】ベスト30」。毎月上旬、中旬、下旬と計3回配信しています。
最新記事は↓こちらです!
☆まだ間に合う、11月配当【高利回り】ベスト30 <割安株特集>(11/22)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202211221171
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
※配信予定は変更となる可能性があります。
――――――――――――――――――
プレミアム会員限定<株探スペシャルウェビナー>
【日経記者流】決算資料・速読即解術「投資家のための財務入門」
アーカイブ配信と資料ダウンロードについて
――――――――――――――――――
去る11月8日(火)開催の株探スペシャルウェビナー「【日経記者流】決算資料・速読即解術『投資家のための財務入門』」につきまして、多数ご参加いただき、誠にありがとうございました。
また、ウェビナー後のアンケートにもご回答いただき、重ねて御礼申し上げます。いただいたご意見・ご感想は、今後の企画の参考にさせていただきます。
講演で使用した資料のダウンロード、アーカイブ配信等につきましては現在準備中です。詳細決まりましたら、当メールマガジンや株探内の告知ページにてご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
――――――――――――――――――
◇今週の株探人気記事ランキング!◇
――――――――――――――――――
※11月25日昼頃集計/PC・スマホ合計
一週間(前週金曜昼から今週金曜昼まで)の人気記事ランキングをお届けします!
1.突き抜ける好業績!「中低位材料株スペシャル」騰勢前夜の6銘柄 <株探トップ特集>
2.年末に向け買い局面!?反転攻勢期待の海外投資家が狙う銘柄群 <株探トップ特集>
3.「パワー半導体」が1位、半導体関連株の総蜂起でテーマ性再燃<注目テーマ>
4.【杉村富生の短期相場観測】 ─物色の中核は半導体関連セクター!
5.【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─衰えぬバフェット氏の”凄み”をTSMC投資に見た!
今週の詳しい動向は、土曜朝06時30分配信の【今週読まれた記事】でもご紹介しています。
併せてご覧ください!
▼[PC]11月26日の市場ニュース[特集](一覧の下にあります)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5&date=20221126
▼[スマホ]市場ニュース[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
――――――――――――――――――
◆◇会員プロフィール登録のお願い◇◆
対象:2018年11月以前に会員登録された方
――――――――――――――――――
2018年11月の無料会員開始に伴い、会員登録情報の項目に次の2つを増やしました。
・「ニックネーム」
・「生年月日」
これらの内容は、ご本人様確認が必要なお問い合わせをいただいた際に、確認材料の一部とさせていただきます。
※登録メールアドレスやカード情報がわからない場合などに有効です。
空欄になっている方がいらっしゃいましたら、
誠にお手数ですが、何かの機会にご登録いただけましたら幸いです。
▼会員情報|ニックネーム・生年月日(要ログイン)
⇒ https://account.kabutan.jp/profile/nickname/edit
――――――――――――――――――
★今週末配信の「株探」おすすめ記事★
――――――――――――――――――
11月26日(土)
06時30分 今週読まれた記事
06時40分 今週の【早わかり株式市況】
08時00分 植木靖男の相場展望
08時50分 今週の【話題株ダイジェスト】
09時00分 今週の【上場来高値銘柄】
10時00分 富田隆弥の【CHART CLUB】
11時00分 ESG最前線レポート
19時30分 世界が変わる! 量子コンピューター「最強穴株5銘柄」精選<株探トップ特集>
11月27日(日)
午前中 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】※P
09時00分 今週の「妙味株」一本釣り!
09時15分 杉村富生の短期相場観測
09時30分 北浜流一郎のズバリ株先見!
13時30分 明日の好悪材料
14時00分 和島英樹のマーケット・フォーキャスト
16時00分 10万円以下で買える、財務健全&低PBR 【スタンダード】編<割安株特集>
17時00分 株価指数先物 【週間展望】
19時30分 7-9月期【利益倍増】企業はこれだ!〔第3弾〕<成長株特集>
※P…プレミアム会員は全ページ閲覧可能
※配信予定は変更となる可能性があります。
サッカーW杯、めっちゃ盛り上がってますね!
色々冷え込んでるなか、明るい話題でときめきます。
明日のコスタリカ戦もがんばれー(/・▽・)/
☆次回配信は【 12月03日(土)】の予定です。
あなたの相場に、幸あれ!――――☆