「コモディティ特集」 INDEX
-CXアナリストが相場の核心に迫る!!-
New!
トランプ政権のエネルギー政策は明瞭、対イラン睨み原油価格の低位安定を指向
(2025年04月23日)
コモディティ特集 バックナンバー
-
プラチナは米中対立が圧迫、G20に向けた協議の進捗が焦点 (2019年05月29日)
-
深まる米イラン対立、原油市場は日常と非日常の狭間に (2019年05月22日)
-
金は株安懸念による逃避買い再開なら支援要因に (2019年05月15日)
-
原油相場、イラン核懸念で暗雲漂う中東情勢 (2019年05月08日)
-
プラチナ、高値圏も供給過剰見通しが懸念要因 (2019年04月24日)
-
原油、混迷深まるリビア・ベネズエラ、焦点はイラン制裁に (2019年04月17日)
-
金は値固め、中銀の買いなどが下支え (2019年04月10日)
-
原油高の抑制を目指す米国、標的となるベネズエラ (2019年04月03日)
-
複雑さ増す米国とサウジ、原油価格・イラン巡って協調と対立 (2019年03月20日)
-
金は買い意欲強まるか、景気減速懸念や米利上げ休止観測で (2019年03月13日)
-
滅びに向かうOPECと石油で栄える米国 (2019年03月06日)
-
レンジ上限突破のプラチナ、鍵握る米中通商協議と南ア情勢 (2019年02月27日)
-
協調減産が原油価格下支えも、米国の“圧力”に怯えるOPEC (2019年02月20日)
-
霧晴れぬ世界経済、金は一段高の可能性も (2019年02月13日)
-
混迷深める産油国ベネズエラ、供給途絶ならパニック誘発も (2019年02月06日)
-
2019年の原油価格は反騰へ、米中両首脳の思惑とイラン供給懸念で (2019年01月16日)
-
金は米利上げ休止観測で堅調、米中交渉の行方など見極めへ (2019年01月09日)
-
供給過剰のプラチナ、焦点は米中協議とパラジウム代替の動向 (2018年12月26日)
-
“飾り”にすぎぬ原油減産合意、交錯する米ロの圧力とリセッション懸念 (2018年12月19日)
-
金はリスク回避で堅調、米中貿易戦争への警戒が再燃 (2018年12月12日)