「コモディティ特集」 INDEX
-CXアナリストが相場の核心に迫る!!-
New!
トランプ政権のエネルギー政策は明瞭、対イラン睨み原油価格の低位安定を指向
(2025年04月23日)
コモディティ特集 バックナンバー
-
2024年の原油相場に2つの福音、主要中銀は景気に配慮へ (2023年12月20日)
-
世界最大の産油・消費国、米国は混乱の中心地となるか? (2023年12月13日)
-
金は内外で高値波乱、米利下げ期待で踏み上げ後に急落 (2023年12月06日)
-
OPECプラス会合は波乱含み、ベースライン巡る積年の問題で協調は不透明か (2023年11月29日)
-
プラチナは上値重い、ドル安が下支えも景気減速懸念が圧迫 (2023年11月22日)
-
OPECプラスは無風通過か?イスラム諸国はイスラエル制裁を見送り (2023年11月15日)
-
最高値更新続く国内金、イスラエルのガザ侵攻や円安が支援 (2023年11月08日)
-
主要産油国の供給削減の行方は?ガザ侵攻はサウジの判断を左右するか (2023年11月01日)
-
プラチナはもみ合い、リスク回避と米利上げ観測後退で (2023年10月25日)
-
ガザ征圧にハマスは「人の盾」で対抗、中東戦争勃発なら原油相場は暴騰へ (2023年10月18日)
-
国内金は高値更新後に急落、米長期金利・緊迫する中東情勢の動向が焦点に (2023年10月11日)
-
米石油取引の要所の在庫を注視、「タンク・ボトム」は青天井の入り口 (2023年10月04日)
-
プラチナはもみ合い、ドル高が上値圧迫も供給不足見通しが下支え (2023年09月27日)
-
NY原油が90ドル突破、OECD在庫は年末にかけて減少へ (2023年09月20日)
-
国内金が最高値更新、日銀の金融政策正常化の行方など焦点に (2023年09月13日)
-
OPECプラスの相場誘導術が進化、洗練された対話は相場を強気な領域へ (2023年09月06日)
-
プラチナは軟調、中国経済への懸念や欧米の高金利維持が圧迫 (2023年08月30日)
-
石油のドル建て取引は米国の命運を左右、次の世界に向けて動き出したグローバル・サウス (2023年08月23日)
-
国内金の最高値更新が続く、日銀の緩和姿勢堅持による円安再開が支援 (2023年08月16日)
-
原油上昇でサウジの不満はやや後退、産油国の主導権回復なるか (2023年08月09日)