「コモディティ特集」 INDEX
-CXアナリストが相場の核心に迫る!!-
New!
トランプ政権のエネルギー政策は明瞭、対イラン睨み原油価格の低位安定を指向
(2025年04月23日)
コモディティ特集 バックナンバー
-
原油価格が示唆するウクライナ紛争の行方、戦況を映すバロメーターに? (2022年04月20日)
-
金相場は堅調も、米FOMCやロシアの対独戦勝記念日が次の焦点に (2022年04月13日)
-
最後の砦「戦略石油備蓄」大量放出が示す結末は? 脱炭素へ舵を切るバイデン政権の思惑 (2022年04月06日)
-
上値重いプラチナ、見据えるウクライナ危機の終着点 (2022年03月30日)
-
ロシア制裁で石油需給はひっ迫、十分な供給増が期待できない世界が向かう果ては? (2022年03月23日)
-
金は高値波乱!ウクライナ停戦期待もインフレ制御が焦点に (2022年03月16日)
-
ウクライナ危機に続くのはエネルギー危機、ロシアの報復制裁は輸出停止か? (2022年03月09日)
-
プラチナ相場は堅調も、ロシア制裁でリスク回避の調整局面を警戒 (2022年03月02日)
-
混迷深めるウクライナ情勢、エネルギー巡るさらなる火種は産油国カナダに (2022年02月24日)
-
金は逃避買いで上値を試す、ウクライナ情勢の行方が焦点に (2022年02月16日)
-
ガソリン需要期に向け止まらぬ原油高、対イランで譲歩迫られるかバイデン政権 (2022年02月09日)
-
プラチナ相場が堅調、ウクライナ緊迫化に伴うパラジウム高も支援要因 (2022年02月02日)
-
バイデン米政権のレームダック化で原油高は野放しに、青天井の相場は世界経済のリスク (2022年01月26日)
-
金は1800ドル前後で方向性を模索、米利上げ見通しは圧迫要因に (2022年01月19日)
-
小産油国カザフスタンが示唆する石油市場の切実な問題 (2022年01月12日)
-
2022年米中間選挙、バイデン政権への評価が原油の長期見通しを左右へ (2021年12月22日)
-
プラチナは2カ月半ぶり安値、欧州の制限措置や米テーパリング加速を警戒 (2021年12月15日)
-
イラン核合意を巡り高まる緊迫感、「戻ることのない世界」とは? (2021年12月08日)
-
金は上げ一服、ドル高やテーパリング加速の見方が圧迫要因 (2021年12月01日)
-
冬場に試されるOPECプラス、消費国と産油国の対立が明確に (2021年11月24日)