押し目待ちに押し目なし

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株探編集部からのお手紙 10月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ー CONTENTS ー
今週のお手紙
今週の注目記事×2
ぜひ読んでほしいスペシャル・リポート2選
上期決算の集中期間が始まりました!
今週の株探人気記事ランキング
ゼロから始める『株探』の歩き方
プロフィール登録のお願い
今週末配信の「株探」おすすめ記事
――――――――――――――――――
株探会員のみなさま
 
おはようございます。
株探編集部です。
 
「強い」の一語です。
 
日経平均株価の今週の値運びを見ると、56円高、76円高、125円高、49円高。決して派手な買いが入っているわけでも、活況に沸いているわけでもありません。それにもかかわらず、じりじりとした上昇が続くさまは、現在の相場の底知れない強さを物語っていると言えるでしょう。
 
先週の当欄では、三空形成で押し目が入るタイミングと書きましたが、典型的な「押し目待ちに押し目なし」という商状です。
 
こうなると、この上昇がどこまで続くのかが気になるところです。
マーケットに熱狂感がなく、世間の多くが株式投資への関心を失っている様子をみると、長続きしそうだと思わずにはいられません。
 
相場は天の邪鬼なもので、多数が上がると思えば下がり、多数が下がると思えば上がるようなところがあります。
 
多数派が何を思っているかを示唆しているのがレバレッジETFの売買動向でしょう。
 
日経平均の変動率の倍の値動きをするNEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信 <1570> は売り長で、日によっては数十円の逆日歩がつく有様です。つまり、日経平均が下落すると見て、このETFを空売りしている投資家がそれだけ多いということです。
 
また、日経平均と逆の値動きをし、それが2倍の変動となるNEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信 <1357> は買い残が積み上がっています。それどころか、NISA口座でこのETFを買い付ける個人投資家が急増しているようです。
 
23日引け後に2020年3月期の純利益予想を1350億円から1000億円に引き下げた日本電産 <6594> は翌日から連騰で、年初来高値更新に迫っています。景気の悪さや日本の先行きの暗さを語る声は多いですが、株式市場は先駆して、夜明けに向かって走っているようです。
 
この強調相場の寿命は、日経レバや日経Dインバの信用取組を観察していれば見えてきそうです。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆
――――――――――――――――――
“とりあえず買い”で、
資産を1.5億から3億円にした「守り×攻めの売買手法」
――――――――――――――――――
【すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技 某OL(emi)さんの場合】
◇第3回◇
 
日経225のオプション取引から投資を本格的に始め、その後日本株・個別株に主軸を移したという異色の投資人生を歩んできた某OL(emi)さん。
 
シリーズ3回目の今回は、個別株取引の売買のタイミングについて紹介します。その特徴はいくつかありますが、まず紹介したのが“とりあえず買い”!! いいと思った銘柄は、まず少量単位で購入します。
 
その目的はウォッチリストつくり。ふつう購入前に作成するものですが、某OLさんは証券口座の保有銘柄リストにウォッチリストの役割を持たせています。とりあえず買いができるのは、2回目の記事で紹介したように分散投資をしているので、少量で買った銘柄の1つがコケても、他の銘柄が頑張れば、大きな痛手を被らないと考えているからです。
 
いわゆる打診買いをした銘柄を本格投資に移行するには、いくつかのチェックポイントがあります。決算情報などを見ながら、買いのタイミングは自分のチェックする指標を参考に押し目買いをします。
 
その後、四半期決算の3カ月をメドに保有継続、買い足し、利確などをしていきます。利確では、「トレーリングストップ」という手法を駆使しています。今回の記事ではウェブ上でリユース品買い取りの事業などを行うマーケットエンタープライズ <3135>の取引例でその手法の一端を紹介しています。
 
「とりあえず買い戦略」「押し目買いで使う注目指標」「利確で活用するトレーリングストップ」などの詳しい内容は、『株探』プレミアムに登録して、記事をご覧ください。
 
▼某OL(emi)さんの場合-第3回
「“とりあえず買い”で、資産を1.5億から3億円にした『守り×攻めの売買手法』」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201910250332
 
【すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技】
投資上手の人はどんなふうにして銘柄を選ぶのか。また買い時や売り時はどのようにして判断しているのか。株で1億円以上を稼いでいるような「すご腕投資家」の実例をそのノウハウとともに紹介します。
⇒ バックナンバーはこちら!
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆
――――――――――――――――――
薄利多売 vs 厚利寡売、
増税デフレ時代を勝ち抜くのはどっち?
――――――――――――――――――
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
◇第27回◇
 
台風19号による被害の拡大やラグビーワールドカップでの日本チームの躍進もあって、関心が薄まった感もありますが、今月1日から消費税が10%に増税されました。
 
今回は軽減税率やポイント還元といった特例措置が目白押しなこともあり「小売売上高」「自動車」「住宅」の消費関連指標は、前回の増税(2014年4月)前に比べると、駆け込み需要の傾向が表れていません。
 
前回は消費増税の半年前から駆け込み需要が起こり、しかも悪いことにその反動減が増税後に半年以上も続いてしまいました。では、今回は前回のような反動減は表れないのでしょうか。
 
そうした中で気になる決算発表がありました。吉野家ホールディングス <9861> の中間期が前年同期に比べて大幅増になったのです。ちなみにゼンショーホールディングス <7550> や松屋フーズホールディングス <9887> 、サイゼリヤ <7581> 、日本マクドナルドホールディングス <2702> などの株価も、TOPIX(東証株価指数)を上回るパフォーマンスを見せています。
 
これらの外食チェーンは株式市場ではデフレ関連銘柄として位置づけています。消費増税前からこうしたデフレ関連銘柄の株価が反応している、何を示すのでしょうか。
 
デフレに強い銘柄は一言でいえば、「薄利多売」型。株式市場は増税で消費意欲が落ち込むリスクがあるときには、薄利多売型の銘柄を選好し、逆にその反対の「厚利寡売」型の銘柄は避ける傾向にあるようです。今回はそれらについて分析し、薄利多売型と厚利寡売型の関連銘柄をピックアップしています。
 
詳しい分析内容は、株探プレミアムに登録してご覧ください。
 
▼第27回「薄利多売 vs 厚利寡売、増税デフレ時代を勝ち抜くのはどっち?」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201910230418
 
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
智剣・Oskarグループの主席ストラテジストである大川智宏が、日本株の行方をクオンツと呼ばれる金融工学の手法を駆使して診断します。
⇒ バックナンバーはこちら!
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆上期決算の集中期間が始まりました!☆
【サプライズ決算】&【イチオシ決算】を要チェック!
――――――――――――――――――
上期決算では、米中貿易戦争による中国景気の減速を背景に、製造業を中心に苦戦を強いられることが予想されます。こうした状況で業績成長を続ける企業や底入れの兆しが見える企業は注目を集めそうです。
 
株探では、「決算速報」のまとめニュースとして【サプライズ決算】と【イチオシ決算】を毎日配信しています。
 
【サプライズ決算】は、プレミアム会員専用の[超速報][超速報・続報]もあります。
[市場ニュース]の[注目]タブに表示されますので、ぜひご活用ください!
 
☆15時10分頃 本日の【サプライズ決算】超速報
☆15時40分頃 本日の【サプライズ決算】超速報・続報
★16時00分頃 本日の【サプライズ決算】速報
★18時00分頃 本日の【サプライズ決算】続報
 20時30分頃 本日の【イチオシ決算】
 
☆…プレミアム会員専用記事
★…決算集中期間のみ配信
 
▼[PC]市場ニュースの[注目]タブ
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=9
▼[スマホ]市場ニュースの[注目]タブ
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=9
 
――――――――――――――――――
決算集中期間にぜひ読んでほしい
スペシャル・リポート2選
――――――――――――――――――
金融・経済さらには政治、社会、文化に関連する話題をお届けしているプレミアム会員専用コラムの「スペシャル・リポート」。今回はその中から、決算集中期間だからこそ、ぜひとも読んでいただきたいレポートを選んでみました。
 
すでにご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、最近会員になったばかりの方やいままで見逃していた方など、未読の方はチェックしてみてください。
 
【すご腕投資家に聞く『株探プレミアム』の使い方~DAIBOUCHOUさんの場合】
 
専用コラム「すご腕投資家さんシリーズ」でおなじみのDAIBOUCHOUさん(ハンドルネーム)から、「株探」と「株探プレミアム」で提供している情報をどのように活用しているのかをうかがいました。いつもは1ページ目だけ無料公開している専用コラムですが、この記事は全文無料で公開しています。「株探プレミアム」以外の話も出てきますので、無料会員の方にもオススメです!
 
▼第1回「決算・修正履歴はこう読む!」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201909260239
▼最終回「大株主・財務データはこう読む!」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201909270222
 
※上記の記事はプレミアム会員以外の方も[全て無料]でご覧いただけます。
 
【要注目の『会社四季報』(夏号)はこう読む】
複眼経済塾・塾長の渡部清二さんにインタビューし、3回にわたって会社四季報の活用法と夏号で見るべきポイントなどを紹介していきます。配信当時(6月)は夏号が最新でしたが、基本的な考え方や活用法は今回も参考にしていただけると思います!
 
▼第1回「日経平均の半値サインは出る?「お宝株」探しはどこに注目?」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201906170385
▼第2回「大化け株を四季報で探す5ブロック活用術」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201906180314
▼第3回「10倍株の利益をガッチリ取るための心構えと、取引テクニックは?」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201906210403
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
◇今週の株探人気記事ランキング!◇
――――――――――――――――――
※10月25日昼頃集計/PC・スマホ合計
 
一週間(前週金曜昼から今週金曜昼まで)の人気記事ランキングをお届けします!
天高し、次世代テクノロジー「倍騰株スペシャル厳選5銘柄」<株探トップ特集>
決算発表シーズン到来、「増額修正シグナル点灯中」の上昇機運7銘柄 <株探トップ特集>
【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (10月23日発表分)
今週の上方修正【大予想】 18社選出 <成長株特集>
【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ 黄金の3ヵ月、勝負の時が始まる!
今週の詳しい動向は、今朝06時30分配信の【今週読まれた記事】でもご紹介しています。
併せてご覧ください!
 
▼[PC]10月26日の市場ニュース[特集](一覧の下にあります)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5&date=20191026
▼[スマホ]市場ニュース[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
――――――――――――――――――
【最新記事公開!】
横山利香のゼロから始める「株探」の歩き方
――――――――――――――――――
株が大好き、認定テクニカルアナリストの横山利香さんによる、株探の世界を隈なく探索するための実践ガイドの連載です。
 
今回、横山さんがご案内するのは、チャート分析の世界です。企業業績などのファンダメンタルズ分析と両輪をなす、株式投資にとって欠くことのできない手法です。チャートは過去の株価の歩みの履歴です。
 
しかし、同時に株価は将来の業績や企業成長を織り込みながら日々変動を重ねます。その株価を集積したチャートは時には未来を映す鏡ともなります。じっくりとローソク足を見るだけでさまざまな情報を得ることができるのです。今回はそのチャート分析の基本を丁寧にご説明いたします。
 
横山さんのわかりやすい解説で、あなたも“株探の達人”に!
 
☆最新記事(10月24日公開)← NEW!
▼「チャートは株価分析の要! キラリと光る値上がり銘柄を探そう」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201910240690
 
★前シリーズも読めます★
⇒ バックナンバーはこちら!
 
※当連載はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
◆◇会員プロフィール登録のお願い◇◆
◇対象:2018年11月以前に会員登録された方◇
――――――――――――――――――
昨年11月の無料会員開始に伴い、会員登録情報の項目に次の2つを増やしました。
「ニックネーム」
「生年月日」
これらの内容は、ご本人様確認が必要なお問い合わせをいただいた際に、確認材料の一部とさせていただきます。
※登録メールアドレスやカード情報がわからない場合などに有効です。
 
空欄になっている方がいらっしゃいましたら、
誠にお手数ですが、何かの機会にご登録いただけましたら幸いです。
 
▼設定ページ|プロフィール(要ログイン)
⇒ https://account.kabutan.jp/profile/nickname/edit
 
――――――――――――――――――
★今週末配信の「株探」おすすめ記事★
――――――――――――――――――
10月26日(土)
06時30分 今週読まれた記事
08時00分 村瀬智一が斬る!深層マーケット
08時30分 植草一秀の「金融変動水先案内」
10時00分 富田隆弥の【CHART CLUB】
19時30分 欧州EVシフトで車載2次電池関連に上昇旋風<株探トップ特集>
 
10月27日(日)
08時00分 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】(P専用)
09時00分 今週の「妙味株」一本釣り!
09時15分 杉村富生の短期相場観測
09時30分 北浜流一郎のズバリ株先見!
16時00分 10万円以下で買える、高ROE&低PER 15社【2部・新興】編
19時30分 今週の上方修正【大予想】<成長株特集>
 
※P専用…プレミアム会員専用記事です。
 
☆次回配信は 11月2日(土)の予定です。
  あなたの相場に、幸あれ!────☆☆☆☆☆☆