暗闇の中、下げ過ぎを探すと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株探編集部からのお手紙 2022年03月05日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- CONTENTS -
・今週のお手紙
・今週の注目記事
・株探米国株に新ランキング追加のお知らせ
・上方修正“先回り”有力候補
・3月配当【高利回り】リスト
・令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術
・メールマガジンの受信設定ができるようになりました!
・今週の株探人気記事ランキング
・プロフィール登録のお願い
・今週末配信の「株探」おすすめ記事
――――――――――――――――――
 
株探花子さま
 
おはようございます。
株探編集部です。
 
北京パラリンピックの開幕日にまさかの原子力発電所への攻撃というロシアの蛮行に、昨4日(金)の株式市場は「前日比マイナス」のサインで埋め尽くされてしまいました。
 
プーチンの狙いは、原発を制圧することで「いざとなれば核攻撃も行うぞ」と、自由主義陣営に恐怖心を覚えさせることなのかもしれません。
 
まさかとは思いますが、長期政権で“裸の王様”になっている状況を考えると、可能性がゼロとは言い切れない恐ろしさがあります。
 
そこまではともかく、今回の侵攻が長期化して世界経済の足を引っ張る可能性はあります。
 
米国景気の転換点を探る指標として注目されている米10年債と2年債の利回り差は、3日(木)時点で0.33%と、2020年3月以来の水準に縮まっています。
 
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が今月のFOMC(米連邦公開市場委員会)で0.25%の利上げ実施を予告したことで、2年債と5年債利回りは上昇しましたが、10年債と30年債利回りは下落。これはリスクオフに伴う安全資産シフトというよりは、景気の先行きを懸念した影響があるでしょう。
 
春の陽射しを感じる中、市場を取り巻く環境は冬に逆戻り。そんな中で、あえて希望の材料を見出すとすればと、注目したのが東証マザーズ指数です。
 
同指数の2月4週の動きは、前週比がプラス→プラス→マイナス→マイナス。これは日経平均株価とTOPIX(東証株価指数)と一致していました。ところが、3月最初の週はマザーズのみがプラス着地しました。
 
2つの指数に比べて、ここ1年の下げが大きかったマザーズですが、海外展開する企業が少ないこともあって、ウクライナ情勢の影響は軽微と「下げ過ぎ」銘柄を物色する動きもあった可能性があります。
 
では下げ過ぎなのはどの銘柄か。それを探るため、業績と株価水準からスクリーニングしました。
 
条件は
① 過去10四半期で連続増収
② 足元の四半期で経常黒字
③ 今期予想が増収・経常増益(コンセンサスベース)
 
すると11社が浮かび上がりました。この11社を200日移動平均乖離(かいり)率のマイナスが大きい順に7社を並べたのが以下になります。
数字は200日平均の乖離率です。
 
ケアネット<2150>  ▲44%
弁護士COM<6027> ▲40%
JIGSAW<3914> ▲25%
ライトアップ<6580> ▲17%
Mマート<4380>   ▲16%
アルファP<9467>  ▲10%
日本ホスピス<7061> ▲ 8%
 
TOPIXや日経平均の平均PBR(株価純資産倍率)が1.2倍前後であることを踏まえると、これらの企業のPBRは高水準。ですが新興企業の成長可能性を踏まえれば、別の見方もできるかもしれません。
 
春の訪れに心を踊らせる気分には、なかなかなれませんが、市場に桜の花が満開になるのを信じて「下げ過ぎ銘柄」の候補を探してみるのはいかがでしょうか。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その1
――――――――――――――――――
山っ気ありでも
“岸り人”回避で築いた「5つのマイルール」
――――――――――――――――――
【すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技 www9945さんの場合】
◇最終回◇
 
「岸り人」という言葉を最近、聞いた人も多いかもしれません。
 
これは、主にSNS(交流サイト)上で株式投資家が交わしているスラングの1つ。岸田政権の誕生からまもなく襲った株価下落や、誕生後も続くマザーズ市場の不振で、株資産を大きく溶かしてしまった人や、やむなく市場から退場するはめになってしまった人を指すそうです。
 
もちろん昨年からの相場の不調には、米国の金融政策の転換や最近のウクライナ、そして台湾をめぐる地政学リスクの緊迫化、景気減速の懸念などとさまざまな要因が絡み合っています。
 
とはいえ、ある個人投資家への調査で岸田政権の不支持率が90%を超えたことがバズったように、彼らの間では最近の国内相場の不振には新政権の存在が大きいと捉えているようで、それが最近の造語にもつながったようです。
 
前置きが長くなりましたが、5回に分けてお届けしてきましたwww9945さん(ハンドルネーム、以下9945さん)の記事も今回で終わり。最終回の内容は、これまで何度か“岸り人”になりかけながらも、最終的に資産を膨らますことに成功してきた秘訣について紹介します。
 
これぞと思った銘柄には信用買いでレバをかけながらポジションを膨らましてリターンを狙う9945さんは、その分のリスクを抱えます。それをわきまえ、急落・暴落の嵐に飲み込まれないために、9945さんはこれまでのヤバイ経験を糧にして5つのマイルールを設けています。
 
その詳しい中身は、株探プレミアムに登録してご覧ください。
 
▼www9945さんの場合-最終回
山っ気ありでも“岸り人”回避で築いた「5つのマイルール」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202203030353
 
【すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技】
投資上手の人はどんなふうにして銘柄を選ぶのか。また買い時や売り時はどのようにして判断しているのか。株で1億円以上を稼いでいるような「すご腕投資家」の実例をそのノウハウとともに紹介します。
 
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=635
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その2
――――――――――――――――――
リモート特需後の勝ち組になるのはどこ?
不動産業で気を吐く「戸建て」
――――――――――――――――――
【株探プレミアム・リポート】
◇戸建て業界、勝ち組の条件 第1回◇
 
国内では、東京都など18都道府県で「まん延防止等重点措置」が延長となりました。が、英国の政策などを見ても、今はコロナ収束を見据えた投資戦略に乗り出す時期に入っています。
 
そのターゲットの1つに、戸建て業界があるでしょう。不動産セクターの中で各業界の時価総額上位5社の株価パフォーマンス(運用成績)を2019年末比で検証すると、戸建ては賃貸やマンション業界よりも大きくアウトパフォームしています。
 
その背景にリモートワークの浸透、定着がありますが、ここで気になることがあります。
 
3大都市圏の戸建て需要は19年そして20年と堅調さを見せましたが、21年はやや減速しています。
 
これからの戸建て業界の株価動向を占ううえでは、需要の伸びは一過性のものなのか、それとも今後も堅調さを保つのかの見極めが欠かせません。
 
その参考になる記事を3回にわけて掲載します。初回の今回は戸建て業界の直近の概況と、専門家2人の見立てをお届けします。その内容は以下をクリックしてください。
 
なお、2回目と3回目は、19年末比で高い株価パフォーマンスを上げた4社への直撃取材の内容を掲載する予定です。
 
▼戸建て業界、勝ち組の条件 第1回
リモート特需後の勝ち組になるのはどこ? 不動産業で気を吐く「戸建て」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202203040591
 
【プレミアム専用スペシャルリポート】
個人投資家のために、金融・経済さらには政治、社会、文化に関連する話題を選りすぐったハイクオリティ・リポートです。
 
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=637
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
☆――――――――――――――――☆
 
 
(株探プレミアムって、どんな機能があるんだろう?)
    .。o○
( ´・ω・`)
 
 
株探プレミアムは専用コラムだけではありません。
 
ヒストリカルPER、リアルタイム株価、通期業績25期分、日本の株主など、月額2460円(税込)※でいろいろな機能をご利用いただけます。
 
※日本株プランをご契約の場合
 
詳しくは↓こちらをご覧ください。
 
▼株探プレミアムのご紹介
⇒ https://info.kabutan.jp/
 
 
――――――――――――――――――
☆コンテンツ追加☆
――――――――――――――――――
株探米国株に「アフターマーケット上昇・下落率ランキング」追加のお知らせ
――――――――――――――――――
 
このたび、株探の米国株サイト内の「株価注意報」に2つの新規コンテンツが追加されました。
 
・アフターマーケット米株上昇率ランキング
⇒ https://us.kabutan.jp/warnings/after_market_price_increase
・アフターマーケット米株下落率ランキング
⇒ https://us.kabutan.jp/warnings/after_market_price_decrease
 
通常取引後の時間外取引(アフターマーケット)では、決算発表やニュースがあった企業の株価が大きく変動する場合がありますが、本ランキングを活用することで、そうした株価インパクトを伴う材料が現れた銘柄をいち早く見つけ出すことが可能になります。
 
先行してリリースした通常取引の「本日の米国株価上昇率ランキング、同下落率ランキング」、同じく通常取引前の時間外取引の「プレマーケット米株上昇率ランキング、同下落率ランキング」と併せて活用いただくことで、米国市場における株価変動をより広範な時間帯でカバーすることができるようになりました。
 
詳細はこちらをご参照ください。
 
▼【告知】米国株アフターマーケット・ランキング追加のお知らせ
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202203031110
 
――――――――――――――――――
上方修正“先回り”有力候補
明日19時30分に第1弾をリリース!
――――――――――――――――――
3日(木)の成長株特集は、先週から続くシリーズ「10-12月期【利益倍増】企業はこれだ!」の第4弾をお届けしました。時価総額200億円以上350億円未満の3月期決算企業の中から、直近3ヵ月実績の10-12月期に、経常利益が前年同期と比べ倍増した企業をリストアップしています。
 
▼10-12月期【利益倍増】企業はこれだ!〔第4弾〕36社選出 (3/3)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202203031129
 
明日6日(日)19時30分は「上方修正“先回り”、22年3月期【業績上振れ】候補〔第1弾〕」をリリースします。4-12月期の業績が好調で、経常利益の通期計画に対する進捗率が高く、上方修正が期待できる銘柄を紹介します。有望成長株の発掘にご活用ください!
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆配当シーズン迫る、3月配当【高利回り】リスト☆
――――――――――――――――――
<割安株特集>で人気の【高利回り】特集。3月配当のリストをいち早く掲載。
 
現在配信中の最新記事は↓こちらです!
 
☆3月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト50 「東証1部」編 (03/01)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202203011041
 
☆3月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト50 「2部・新興」編 (03/01)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202203011075
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
※配信予定は変更となる可能性があります。
 
――――――――――――――――――
横山利香の
令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術
――――――――――――――――――
 
「ゼロから始める『株探』の歩き方」で株探の使い方を丁寧に解説して好評を博した、テクニカルアナリストの横山利香さんによる連載シリーズです。
 
年初から東京市場を襲った株価下落により、大きな痛手を被った投資家の方も多いことでしょう。
特に個人投資家の主戦場である東証マザーズが、昨年11月中旬からほぼ一本調子の下落となったことは投資家の市場からの離散に拍車を掛けたと思われます。
 
このように株価がいったん下落トレンドに入ると、どこで底を打つのか、その判断は大変難しくなります。先の見えない下げの中で戦略をどのように組み立てればよいのでしょうか? 今回は「移動平均カイリ率」と「移動平均線」の活用を軸に、底打ちの判断と売買戦略について説明します。
 
初心者の方も、腕に覚えのある方も本シリーズを活用して投資テクニックに磨きをかけましょう!
 
▼最新記事(2月10日公開)
(17) 下落時の底打ち判断と売買戦略
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202202100522
 
【横山利香「令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術」】
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=948
 
★前シリーズ「ゼロから始める『株探』の歩き方」も読めます★
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=1231
 
※当連載はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
◇お知らせ◇
メールマガジンの受信設定ができるようになりました!
――――――――――――――――――
会員情報ページで、メールマガジンの受信設定ができるようになりました。
 
受信したいメールマガジンにチェックを入れると届くようになり、チェックを外すと次回より配信停止となります。
 
現在の受信設定は、下記の「メール受信設定」でご確認ください。
 
▼会員情報|メール受信設定(要ログイン)
https://account.kabutan.jp/email/preferences/edit
 
なお、株探からお送りするメールは次の通りです。
 
・「株探編集部からのお手紙」(毎週土曜)※当メルマガ
・「株探からのご案内」(不定期)←NEW!
・「株探プレミアムの道しるべ」(無料体験期間中のプレミアム会員限定)
 
※新設の「株探からのご案内」は、株探の開催するセミナーやイベント情報、各種キャンペーンなどをご案内する不定期配信のメールです。
 
――――――――――――――――――
◇今週の株探人気記事ランキング!◇
――――――――――――――――――
※03月04日昼頃集計/PC・スマホ合計
 
一週間(前週金曜昼から今週金曜昼まで)の人気記事ランキングをお届けします!
 
1.【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─底打ち転換のシグナル「初白」銘柄に注目!
2.3月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト50 「東証1部」編 <割安株特集>
3.JTへの売り圧力強まる、ロシア関連の象徴株で収益デメリットを警戒 | 個別株 – 株探ニュース
4.【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (2月28日発表分)
5.【杉村富生の短期相場観測】 ─“恐怖の瞬間”はリスクを取るチャンス!
 
今週の詳しい動向は、土曜朝06時30分配信の【今週読まれた記事】でもご紹介しています。
併せてご覧ください!
 
▼[PC]03月05日の市場ニュース[特集](一覧の下にあります)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5&date=20220305
▼[スマホ]市場ニュース[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
――――――――――――――――――
◆◇会員プロフィール登録のお願い◇◆
対象:2018年11月以前に会員登録された方
――――――――――――――――――
2018年11月の無料会員開始に伴い、会員登録情報の項目に次の2つを増やしました。
 
・「ニックネーム」
・「生年月日」
 
これらの内容は、ご本人様確認が必要なお問い合わせをいただいた際に、確認材料の一部とさせていただきます。
※登録メールアドレスやカード情報がわからない場合などに有効です。
 
空欄になっている方がいらっしゃいましたら、
誠にお手数ですが、何かの機会にご登録いただけましたら幸いです。
 
▼会員情報|ニックネーム・生年月日(要ログイン)
⇒ https://account.kabutan.jp/profile/nickname/edit
 
――――――――――――――――――
★今週末配信の「株探」おすすめ記事★
――――――――――――――――――
03月04日(金)※緊急配信しました
▼核戦争危機か!? ロシア軍の原発攻撃が暗示する株暴落の予兆<株探トップ特集>
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202203041231
 
03月05日(土)
06時30分 今週読まれた記事
06時40分 今週の【早わかり株式市況】
08時00分 植木靖男の相場展望
08時50分 今週の【話題株ダイジェスト】
09時00分 今週の【上場来高値銘柄】
10時00分 富田隆弥の【CHART CLUB】
19時30分 10万円以下で買える、大幅増収増益&低PBR【東証1部】編<割安株特集>
 
03月06日(日)
午前中  伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】※P
09時00分 今週の「妙味株」一本釣り!
09時15分 杉村富生の短期相場観測
09時30分 北浜流一郎のズバリ株先見!
13時30分 明日の好悪材料
16時00分 10万円以下で買える、大幅増収増益&低PBR【2部・新興】編<割安株特集>
17時00分 株価指数先物 【週間展望】
19時30分 上方修正“先回り”、22年3月期【業績上振れ】候補〔第1弾〕<成長株特集>
 
※P…プレミアム会員は全ページ閲覧可能
※配信予定は変更となる可能性があります。
 
 
 
世界のめまぐるしい変化の中で、平凡な日常がどんなに大切か感じます。
一刻も早く、皆が元の生活に戻れますように。
 
今週も、最後までお読みくださいましてありがとうございました(・ヮ・)
 
 
☆次回配信は【 03月12日(土)】の予定です。
 
 あなたの相場に、幸あれ!――――☆