相場は、見通すのでなく受け止める

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株探編集部からのお手紙 2022年09月17日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- CONTENTS -
・今週のお手紙
・今週の注目記事
・利益成長“青天井”リスト【総集編】
・9月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30
・横山利香の令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術
・今週の人気記事ランキング
・プロフィール登録のお願い
・今週末配信の「株探」おすすめ記事
――――――――――――――――――
 
株探太郎さま
 
おはようございます。
株探編集部です。
 
来週のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、100ベーシス(1%)の利上げとなったら、さらなる下押しがあるのか。
 
それとも75ベーシス(0.75%)だったら、安堵感から強気に転換するのか。
 
今週(9月12日~16日)は米国発の“CPIショック”に襲われたこともあり、市場が来週のメーンイベントをどう消化するのかを、固唾を呑んで見守っている人もいるでしょう。
 
こんなときに、すご腕投資家は何を思っているのか。以前、取材したあるベテラン専業投資家は、相場の先行きを予測することはできないと割り切り、自分ができることに集中していました。
 
その人は、20年前に100万円の原資で日本株投資を始め、それから累計で2億円のリターンを稼ぐことに成功しています。
 
昨年取材した時点での年間成績は、16勝1敗2分です。つまり、リーマン・ショックや東日本大震災、そしてコロナショックに襲われながらも、負けを1回に抑えてきたのです。
 
その理由は、「予測できないもの」と「できるもの」を区別し、出来ることにエネルギーを集中させたことにあります。
 
「予測できないもの」とは、先に触れたように今後の相場展開。「まともに的中した試しがない」(本人)と、そこに神経を使うことは放棄しました。
 
代わりに全神経を集中させたのが、個別株の分析です。急騰する銘柄を先回りして仕込むことは「努力次第でできること」だと捉えたからです。
 
相場の下押し圧力が強まろうが、景気の見通しが弱含もうが、これから先に上方修正しそうな銘柄がないかと、分析に時間を費やしました。
 
もちろん、それだけの分析をしても百戦百勝とはいかないのが、株式投資です。それでも年間成績で勝ちを重ねてきたのは、取引でのある工夫が貢献しました。
 
評価益が膨張した大化け銘柄を利確するときは、全株を売却せず、一部を残したのです。含み益を温存することで、暴落時に食らうポートフォリオのマイナスを緩和できるからです。
 
それによって、有事でもパニックを起こさずに、有望銘柄をグリップし続け、さらに次の有望銘柄の発掘にエネルギーを注ぐことができます。
 
予測できないものと、できるものを区別し、できることにエネルギーを注ぐ。最近のボラティリティ(株価の変動率)の高まりに心が落ち着かない人は、この連休中にこのことについて考えてみるのはいかがでしょうか。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その1
――――――――――――――――――
割安株は博打
――――――――――――――――――
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
◇第96回◇
 
株式投資の基本は、「安く買って、高く売る」。問題は、「安さ」とは何を基準にするのかです。
 
「安さ」の判断基準を間違うと、割安株投資は博打になってしまいます。これが今回の記事の主題です。
 
また、その裏返しとして成長(グロース)株投資は、間違った割安株投資よりもリターンを積み重ねやすいことを、日米のデータを用いて示しています。
 
ベテラン投資家の中には、「バリュートラップ(割安の罠)の話」と感じる人も多いでしょう。
 
「PER(株価収益率)だけで、判断するのはNG」という点では、バリュートラップの定番解説と変わりません。
 
しかし、本記事は、今注目の米国の金利水準(国債利回り)との相関などを見ている点で時宜を得た内容になっています。また、グロース株の本質を改めて理解するのに役立ちます。
 
これらの具体的な中身は、株探プレミアムに登録してご確認ください。
 
▼第96回
利上げと成長株の本質と日米200銘柄
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202209140387
 
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
智剣・Oskarグループの主席ストラテジストである大川智宏が、日本株の行方をクオンツと呼ばれる金融工学の手法を駆使して診断します。
 
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=636
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その2
――――――――――――――――――
機関投資家の弱点を逆手にとった
「キャッシュ温存戦略」で億り人
――――――――――――――――――
【日本株&アメ株で勝つ人~4800人調査で解明!】
 
相場が暴落しようが、フルインベストメントを貫いています!
 
いやいや、資産防衛や暴落時にバーゲンセールになった銘柄を機動的に仕込むために、一定のキャッシュを常に確保しています!
 
個人投資家に取材を重ねると、投資家のタイプは「フルインベ」派と「キャシュポジ」派に大別されるようです。今回登場の専業投資家、トビンさん(ハンドルネーム)は、キャシュポジ派です。そして、投資に前のめりになるのが、最近のコロナショックや足元のような相場の動きが不安になっている局面です。
 
もちろん、相場の上昇時もまったく取引しないわけではありません。が、いずれの局面でも業績の持続的成長が期待できる収益基盤を持つ銘柄を対象にしています。
 
そして、買い出動は、株価を動かすカタリストが時を置かずに出てきそうなタイミングを狙っています。こうしたスタイルは、外資系の運用機関に在籍した経験を生かしています。
 
参考になる要素満載のトビンさんのスタイルですが、その真骨頂は株価の大化けを狙わないことです。言ってみれば、「小化け」「ちょっと化け」で良しとしているのです。
 
それはなぜか。詳しくは、株探プレミアムに登録して、以下の記事をご覧ください。
 
▼第32回(億り人・バガー投資家・トビンさんの場合その1)
機関投資家の弱点を逆手にとった「キャッシュ温存戦略」で億り人
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202209150319
 
【日本株&アメ株で勝つ人~個人投資家4800人の調査で判明!】
 
バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=1281
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その3
――――――――――――――――――
目先より、過去の検証で先を見る
~利上げ・円安相場の攻め方
――――――――――――――――――
【野村アセットマネジメント シニア・ストラテジスト 石黒英之さんに聞く】
◇第1回◇
 
9月に入り、リバウンドを見せてきた日米の主要株価指数は、現地時間13日発表の米CPI(消費者物価指数)が想定以上のインフレとなったことで大幅利上げの懸念が浮上し、日米の指数は長い陰線を付ける格好となりました。
 
ドル円相場も日米の金利差拡大トレンドに修正が入りにくい展開もあり、1ドル150円も現実味を帯びてきています。
 
こうした局面でどのような投資戦略が考えられるのかを、経済関連のセミナーやメディアなどでお馴染みの野村アセットマネジメントの石黒英之さんにインタビューしました。
 
複数回の掲載を予定している本シリーズの1回目は、今年に入り進んだ円安と、米国株相場の不振をどのように捉えるべきかなどに焦点を当てています。
 
ポイントは目先の動きに惑わされないということです。視野を広げれば、見える景色が変わる――。これは、投資においても同じであることを改めて認識できます。
 
人気ストラテジストの石黒さんの解説は、株探プレミアムに登録してご覧ください。
 
▼第1回
目先より、過去の検証で先を見る~利上げ・円安相場の攻め方
⇒ 9月19日(祝・月)配信予定
 
【プレミアム専用スペシャルリポート】
個人投資家のために、金融・経済さらには政治、社会、文化に関連する話題を選りすぐったハイクオリティ・リポートです。
 
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=637
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
☆――――――――――――――――☆
 
 
(株探プレミアムって、どんな機能があるんだろう?)
    .。o○
( ´・ω・`)
 
 
株探プレミアムは専用コラムだけではありません。
 
ヒストリカルPER、リアルタイム株価、通期業績25期分、日本の株主など、月額2460円(税込)※でいろいろな機能をご利用いただけます。
 
※日本株プランをご契約の場合
 
詳しくは↓こちらをご覧ください。
 
▼株探プレミアムのご紹介
⇒ https://info.kabutan.jp/
 
 
――――――――――――――――――
利益成長“青天井”リスト【総集編】
来週から配信スタート!
――――――――――――――――――
15日(木)の成長株特集は、「上方修正“先回り”、23年3月期【業績上振れ】候補」の第2弾をリリースしました。時価総額200億円以上550億円未満の銘柄を対象に、4-6月期(第1四半期)の業績が好調で、経常利益の通期計画に対する進捗率が高く、上方修正が期待できる銘柄を紹介しています。
 
▼上方修正“先回り”、23年3月【業績上振れ】候補〔第2弾〕(9/15)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202209151007
 
来週からは人気シリーズ「利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】」がスタートします。19日(月)19時30分に配信する「第1弾」では、時価総額2500億円以上の銘柄を対象に、22年4-6月期の経常利益が全四半期ベースの過去最高益を達成し、通期予想も最高益更新を見込む企業をリストアップします。有望成長株の発掘にご活用ください!
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30☆
――――――――――――――――――
<割安株特集>で人気の「配当取りを狙える【高利回り】ベスト30」。毎月上旬、中旬、下旬と計3回配信しています。
 
最新記事は↓こちらです!
 
☆9月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30「スタンダード他」編
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202209130979
 
☆9月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30「プライム」編
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202209131025
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
※配信予定は変更となる可能性があります。
 
――――――――――――――――――
横山利香の
令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術
――――――――――――――――――
 
「ゼロから始める『株探』の歩き方」で株探の使い方を丁寧に解説して好評を博した、テクニカルアナリストの横山利香さんによる連載シリーズです。
 
日経平均株価は9月8日から4連騰を演じ、1184円も急騰。ところが、14日には796円安と急反落。まるで暴れ馬のような株価推移です。そのなかでも、25日、75日、200日の各移動平均線が上向いている上昇トレンド銘柄は存在します。
 
株探にはいろいろ便利な機能が備わっていますが、「銘柄探検」もその一つで、「移動平均線上昇トレンド銘柄」を使えば、順張りで狙えそうな銘柄を探し出すことができます。
 
今回はこの「移動平均線上昇トレンド銘柄」に「25日移動平均乖離率」を組み合わせて、乱気流のような相場でも、トレンドのしっかりとした銘柄に素早く飛び乗るためのテクニックを伝授します。
 
初心者の方も、腕に覚えのある方も本シリーズを活用して投資テクニックに磨きをかけましょう!
 
▼最新記事(09月13日公開)← NEW!
(27)「上昇トレンド銘柄に素早く飛び乗るために、移動平均線はこう使え!」
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202209130513
 
【横山利香「令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術」】
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=948
 
★前シリーズ「ゼロから始める『株探』の歩き方」も読めます★
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=1231
 
※当連載はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
◇今週の株探人気記事ランキング!◇
――――――――――――――――――
※09月16日昼頃集計/PC・スマホ合計
 
一週間(前週金曜昼から今週金曜昼まで)の人気記事ランキングをお届けします!
 
1.【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (9月12日発表分)
2.【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─日本株の見直し買いは続く!天高く株上げる秋
3.【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (9月9日現在)
4.上方修正“先回り”、23年3月期【業績上振れ】候補〔第1弾〕 <成長株特集>
5.【杉村富生の短期相場観測】 ─目先は自律反発のタイミング
 
今週の詳しい動向は、土曜朝06時30分配信の【今週読まれた記事】でもご紹介しています。
併せてご覧ください!
 
▼[PC]09月17日の市場ニュース[特集](一覧の下にあります)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5&date=20220917
▼[スマホ]市場ニュース[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
――――――――――――――――――
◆◇会員プロフィール登録のお願い◇◆
対象:2018年11月以前に会員登録された方
――――――――――――――――――
2018年11月の無料会員開始に伴い、会員登録情報の項目に次の2つを増やしました。
 
・「ニックネーム」
・「生年月日」
 
これらの内容は、ご本人様確認が必要なお問い合わせをいただいた際に、確認材料の一部とさせていただきます。
※登録メールアドレスやカード情報がわからない場合などに有効です。
 
空欄になっている方がいらっしゃいましたら、
誠にお手数ですが、何かの機会にご登録いただけましたら幸いです。
 
▼会員情報|ニックネーム・生年月日(要ログイン)
⇒ https://account.kabutan.jp/profile/nickname/edit
 
――――――――――――――――――
★今週末配信の「株探」おすすめ記事★
――――――――――――――――――
09月17日(土)
06時30分 【今週読まれた記事】
06時40分 今週の【早わかり株式市況】
08時00分 【植木靖男の相場展望】
08時50分 今週の【話題株ダイジェスト】
09時00分 今週の【上場来高値銘柄】
10時00分 富田隆弥の【CHART CLUB】
11時20分 <テクニカル特集>
19時30分 炎立つ株高へ、「LNG関連」選りすぐり5銘柄<株探トップ特集>
 
09月18日(日)
09時00分 今週の「妙味株」一本釣り!
09時15分 【杉村富生の短期相場観測】
09時30分 【北浜流一郎のズバリ株先見!】
16時30分 <テクニカル特集>
19時30分 10万円以下で買える、財務健全・低PBR【スタンダード】編<割安株特集>
 
09月19日(祝・月)敬老の日
 午前中 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】
09時00分 【REIT高配当利回り】ランキング
09時30分 【高配当利回り株】ベスト50
13時30分 明日の好悪材料
16時30分 <テクニカル特集>
17時00分 株価指数先物 【週間展望】
19時30分 利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第1弾<成長株特集>
 
※P…プレミアム会員は全ページ閲覧可能
※配信予定は変更となる可能性があります。
 
 
 
今週末は9月の三連休第1弾! ワーイお休みデスヨ(^o^)丿
とはいえ各地で台風の影響があるかと思いますので、皆様どうぞお気をつけて。
 
来週のお手紙は三連休第2弾の初日23日(祝)にお送りします。連休中の特集記事も要チェックです!
 
 
☆次回配信は【 09月23日(祝・金)】の予定です。
 
 あなたの相場に、幸あれ!――――☆