祭りの後には、どう動く

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株探編集部からのお手紙 2023年06月24日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- CONTENTS -
・今週のお手紙
・今週の注目記事
・齋藤正勝のマーケット情報最前線・6月号のお知らせ
・個別銘柄ページで「PTS株価」掲載開始
・日経CNBCとのコラボ企画
・最高益【復活】銘柄リスト
・今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30
・株探ヘルプからのお願い
・今週の人気記事ランキング
・プロフィール登録のお願い
――――――――――――――――――
 
株探太郎さま
 
おはようございます。
株探編集部です。
 
ついにと言うか、予想どおりと言うべきか、日経平均株価は、昨日6/23(金)で連騰の幕を下ろしました。
 
先週のメルマガで1980年1月から足元までの約2260週のうち、週足が10連騰以上したのは4回と紹介しました。そのうち今回を含めた3回が10連騰で、1回はアベノミクス相場の初動にあたる2012年後半からの12連騰でした。
 
今週はもう少し遡って76年4月からの約2460週で振り返ってみたものの、結果は同じでした。
 
今回の期間騰落率は週足終値ベースで+22.5%でした。1987年2月~4月の時の+22.4%と、ほぼ変わらない上昇率でした。
 
ちなみに86年5月~7月では+14.8%でした。またアベノミクス初動の12連騰では+27.8%で、この間の10連騰した時点の騰落率は+20.6%。
 
これまでの半世紀近い経験では、「騰落率+20%」「10連騰」が、幕引きが近いサインになるのかもしれません。
 
問題は、この後の展開です。まず足元の10連騰で、日経平均の寄与度を見てみましょう。
 
QUICK・ファクトセットによれば4/10~6/16の日次寄与度の合計では、トップ5はファストリ<9983>、アドテスト<6857>、東エレク<8035>、SBG<9984>、ダイキン<6367>の順でした。
 
反対の下位5社は、下からオリンパス<7733>、ネクソン<3659>、住友ファーマ<4506>、シャープ<6753>、協和キリン<4151>でした。
 
これら10社の今週(6/19~23)の騰落率は、寄与度が大きかった5社はすべてマイナス。最も下落したのはアドテストの▲7.0%でした。
 
逆に寄与度が小さかった5社の週次パフォーマンスは2社がプラス。最も上昇率が高かったのはシャープの+2.2%でした。ここだけみると、需給面での反転が起こる可能性はあります。
 
相場全体ではどうでしょう。17年9月~11月に起きた9連騰後は、その後の約20週はボックス圏の展開となりました。それが終わると、18年3月~5月に8連騰がありましたが、その後は再びボックス相場となりました。
 
過去5年程度の経験則では、週足で8連騰以上した後は、強弱交錯の展開となることが多かったようです。ただし、これらの時期と足元では、国内外の景気や企業業績、そして金利や物価情勢、展開される政策などが異なりますので、同じような局面になるとは限りません。
 
確かなことは、先行きについては、誰も正確には読めないということです。それならば、不確実性に翻弄されないように対策するのが最も賢明な対処法でしょう。
 
その参考となる例を、下の今週の注目記事その1に紹介しています。また来週にも、参考になる取り組みの例を掲載予定です。アップされた際には、是非ご覧ください。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その1
――――――――――――――――――
中級者ながら、あっぱれ
半導体祭りの先回りで利益積み上げ
――――――――――――――――――
【ゆる~いようで強い! 投資家女子の決め技
カバンサイトブルーさんの場合】
 
最近の株式市場のお祭りといえば、日経平均の連騰、そして急騰する半導体関連株の続出でしょう。
 
海の向こうではGPU(画像処理半導体)の雄、エヌビディアが年初から約3倍に上昇。我がニッポンでは、お家芸の製造装置で象徴的な存在となっている東京エレクトロン<8035>が、4月末から1カ月ほどで+50%ほどの上昇を見せました。
 
今回登場のカバンサイトブルーさん(ハンドルネーム)は、この祭りにうまく乗った一人です。「株探-個人投資家大調査-2023」の回答者で、投資の腕前は中級者としていますが、今回の祭りでは佳境を迎える前に早々と利確モードに入るというすご技を見せています。
 
買いも売りも先回りを出来ているのは、あれこれ考えていても埒が明かないと、一定の準備ができたら素早く行動に移し、課題は走りながら解決していくことを優先する性格があります。
 
日本株より先に、アメ株の投資を始めた経験も効いています。アメ株の動きが日本株に伝播する、俗に言うアメ株ミラー投資のコツを、初級者の頃から身に付けていた強みを、今回も存分に発揮しました。
 
ただし、株式投資ではイケイケになりすぎて、3000万円の含み益を10分の1に減らした痛すぎる経験をしたこともあります。それもこの半導体祭りで早々とイグジットに向かっている一因になっています。
 
テキパキでイケイケの一長一短を踏まえながら投資の腕を上げているカバンサイトブルーさんの詳細は、株探プレミアムに登録してご覧ください。
 
▼カバンサイトブルーさんの場合-第1回
半導体祭りの先回りで利益積み上げ、米国株ミラー投資で技向上
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202306210351
 
▼カバンサイトブルーさんの場合-第2回
今年前半のスター銘柄、ソシオネクストを先回りトレードできたわけ
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202306220432
 
▼カバンサイトブルーさんの場合-最終回
ついイケイケになっちゃうので、複利効果をスルーして資金を一部ロック
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202306230359
 
【ゆる~いようで強い! 投資家女子の決め技】
ますます存在感が強まっている投資家女子の素顔を紹介。
「ほお、そういう見方があったのか」「男子とは違う!」などと、さまざまなオンナの技に迫ります。
 
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=1125
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その2
――――――――――――――――――
「日経CNBC×株探」コラボ企画
――――――――――――――――――
徹底リサーチ「NEXTエクセレント」
―明日を塗り替える成長企業―
――――――――――――――――――
 
「日経CNBC×株探」コラボによる本シリーズでは、好評を博した前シリーズ「点検・知られざる最高益企業」で提示した着目ポイントをベースに、今後の成長期待が高く、業界の勢力図を塗り替える可能性を秘めた「NEXTエクセレント」企業を新たな枠組みでピックアップし、田中彰一(日本経済新聞社コンテンツプロデューサー兼日経CNBC解説委員)が徹底リサーチします。
 
第7回で取り上げるのは、オカダアイヨン <6294> [東証P]。油圧ショベルのアーム部分先端に装着する解体アタッチメントを専門に手掛ける唯一の上場企業で、メンテナンス部門も社内に持つオンリーワンの強みで異彩を放ちます。高度成長期に建造された建物が築年数40年を超すなか、政府が推し進める「国土強靱化」も追い風となり、日本は解体需要爆発期の入口に立ちます。筆者が「忘れられた“国土強靱化銘柄の筆頭”」と評す、その実力を検証します。
 
▼第7回 「建造物解体用アタッチメント」で超長期成長、”国土強靭化”で需要爆発へ
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202306220768
 
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=1691
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
☆――――――――――――――――☆
 
 
(株探プレミアムって、どんな機能があるんだろう?)
    .。o○
( ´・ω・`)
 
 
株探プレミアムは専用コラムだけではありません。
 
ヒストリカルPER、リアルタイム株価、通期業績25期分、日本の株主など、月額2460円(税込)※でいろいろな機能をご利用いただけます。
 
※日本株プランをご契約の場合
 
詳しくは↓こちらをご覧ください。
 
▼株探プレミアムのご紹介
⇒ https://info.kabutan.jp/
 
 
――――――――――――――――――
【プレミアム会員限定セミナー】
齋藤正勝のマーケット情報最前線・6月号のお知らせ
――――――――――――――――――
次回の「株探プレミアムセミナー」は6月29日(木)19時より開催いたします。
開催の概要など詳細については下記ページにてご確認ください。
 
▼6月29日開催!株探プレミアムセミナー <齋藤正勝のマーケット情報最前線> 6月号
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202306230623
 
本セミナーはミンカブ・ジ・インフォノイド取締役副社長兼COOの齋藤正勝が講師、ラジオNIKKEI・岸田恵美子キャスター司会で、マーケットおよび国際政治経済動向について縦横無尽に語り尽くします。
 
<メッセージ&ご質問受付中!>
当セミナーでは事前に質問やメッセージを受け付けています。
お気軽にご投稿ください。
⇒ 質問&メッセージはこちら
 
●齋藤正勝のマーケット情報最前線・6月号
――――――――――――――――――
講師:齋藤正勝(ミンカブ・ジ・インフォノイド取締役副社長兼COO)
司会:岸田恵美子(ラジオNIKKEIキャスター)
日時:2023年6月29日(木) 19:00~20:00
形式:オンラインセミナー(Zoomウェビナー)
登録:事前登録不要
対象:株探プレミアム会員
――――――――――――――――――
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
※無料会員で視聴希望の方は、「株探プレミアム」にお申し込みください。
 
――――――――――――――――――
大好評のPTSコンテンツを拡充
個別銘柄の「PTS株価」掲載開始のお知らせ
――――――――――――――――――
「株探」ではPTS(私設取引システム)に関わるコンテンツを強化しています。第1弾として3月30日にグローバルナビ「株価注意報」において、PTS株価に関する各種ランキングをリリースしました。
 
そしてこのたび、かねてよりユーザーからご要望の強かった個別銘柄ページへのPTS株価情報を掲載開始しました。ご好評をいただいておりますPTS株価ランキングとともに、ぜひご活用ください。
 
詳しくは、下記のお知らせをご覧ください。
 
▼【告知】個別銘柄の「PTS株価」掲載開始のお知らせ
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202306120902
 
――――――――――――――――――
◇日経CNBCとのコラボ企画◇◆
――――――――――――――――――
日経CNBCで「株探編集部M」が、「個人投資家大調査-2023」を基に、うまくて強い投資家について解説する番組が放映されました。
 
タイトルは
「調査で判明! 上手い投資家と残念組の違いは? ~株探編集責任者に聞く~」
 
▼閲覧はこちらから
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=hU8zcsr-jjU
 
――――――――――――――――――
最高益【復活】銘柄リスト
明日19時30分に第2弾リリース
――――――――――――――――――
今週の成長株特集は、24年3月期に経常利益が数年ぶりの最高益更新を見込む“復活銘柄”にスポットライトを当てた「最高益【復活】銘柄リスト」をお届けします。
 
22日(木)に配信した「第1弾」では、時価総額800億円以上の企業の中から、23年3月期に増収増益を計画し、かつ経常利益が2期以上ぶりに過去最高益を更新する見通しを示している銘柄をリストアップしました。
 
明日19時30分にリリースする「第2弾」では、時価総額150億円以上800億円未満の企業を対象に、最高益復活銘柄を紹介します。有望株の発掘にご活用ください!
 
▼最高益【復活】銘柄リスト〔第1弾〕30社選出
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202306221224
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30☆
――――――――――――――――――
<割安株特集>で人気の「配当取りを狙える【高利回り】ベスト30」。毎月上旬、中旬、下旬と計3回配信しています。
 
次回の配信予定は……
 
☆まだ間に合う、6月配当【高利回り】ベスト30 <割安株特集>
⇒ 06月24日(土)12時00分配信予定
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
※配信予定は変更となる可能性があります。
 
――――――――――――――――――
株探ヘルプからのお願い
――――――――――――――――――
いつも株探をご利用いただき、ありがとうございます。
 
お問い合わせをいただくと株探ヘルプ(株探運営事務局)よりお返事を差し上げておりますが、お客様に返信メールが届かない場合があります。
 
「何度も問い合わせしたのに返事が来ない!」という方がおられましたら、お手数ですが下記の項目をご確認のうえ再度お問い合わせください。
 
【その1】メールアドレスはお間違いのないよう
 
お問い合わせフォームにご入力いただいたメールアドレスに誤りがあると、当ヘルプからの返信メールは届きません。
 
【その2】セキュリティ設定などをご確認ください
 
セキュリティソフトの設定やプロバイダの迷惑メール対策などにより、受信トレイまで届かない場合があります。
 
こちらのヘルプページをご参照ください。
 
▼ヘルプ|メールが届かない
⇒ https://support.kabutan.jp/hc/ja/articles/115007103547
 
※再度お問い合わせいただく際は、他のメールアドレスまたは他のご連絡方法をフォームの「予備の連絡先」欄にご記入ください。
 
――――――――――――――――――
◇今週の株探人気記事ランキング!◇
――――――――――――――――――
※06月23日昼頃集計/PC・スマホ合計
 
一週間(前週金曜昼から今週金曜昼まで)の人気記事ランキングをお届けします!
 
1.増配ラッシュで輝く、「高配当&バリュー株」上値期待の6銘柄精選 <株探トップ特集>
2.【杉村富生の短期相場観測】 ─”株長者”が輩出!彼らが狙う銘柄は?
3.【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─東京市場は過熱感なき上昇で、さらなる高見を目指す!
4.【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (6月19日発表分)
5.採れたて“好決算”を探る! 2-4月期【2ケタ増益】銘柄リスト <成長株特集>
 
今週の詳しい動向は、土曜朝06時30分配信の【今週読まれた記事】でもご紹介しています。
併せてご覧ください!
 
▼[PC]06月24日の市場ニュース[特集](一覧の下にあります)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5&date=20230624
▼[スマホ]市場ニュース[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
――――――――――――――――――
◆◇会員プロフィール登録のお願い◇◆
対象:2018年11月以前に会員登録された方
――――――――――――――――――
2018年11月の無料会員開始に伴い、会員登録情報の項目に次の2つを増やしました。
 
・「ニックネーム」
・「生年月日」
 
これらの内容は、ご本人様確認が必要なお問い合わせをいただいた際に、確認材料の一部とさせていただきます。
※登録メールアドレスやカード情報がわからない場合などに有効です。
 
空欄になっている方がいらっしゃいましたら、
誠にお手数ですが、何かの機会にご登録いただけましたら幸いです。
 
▼会員情報|ニックネーム・生年月日(要ログイン)
⇒ https://account.kabutan.jp/profile/nickname/edit
 
――――――――――――――――――
★今週末配信の「株探」おすすめ記事★
――――――――――――――――――
06月24日(土)
06時30分 今週読まれた記事
06時40分 今週の【早わかり株式市況】
08時00分 村瀬智一が斬る!深層マーケット
08時50分 今週の【話題株ダイジェスト】
09時00分 今週の【上場来高値銘柄】
10時00分 富田隆弥の【CHART CLUB】
11時00分 ESG最前線レポート
12時00分 まだ間に合う、6月配当【高利回り】ベスト30 <割安株特集>
19時30分 全固体でEV巻き返し本格化、熱視線集中の「車載電池関連株」総ざらい <株探トップ特集>
 
06月25日(日)
午前中  伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】※P
09時00分 今週の「妙味株」一本釣り!
09時15分 杉村富生の短期相場観測
09時30分 北浜流一郎のズバリ株先見!
13時30分 明日の好悪材料
16時00分 10万円以下で買える、大幅増益&低PBR【スタンダード】編 <割安株特集>
17時00分 株価指数先物 【週間展望】
19時30分 最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕 <成長株特集>
 
※P…プレミアム会員は全ページ閲覧可能
※配信予定は変更となる可能性があります。
 
 
 
快調な足取りをみせてきた日経平均は週末に3万3000円を割り込む一方、ドル円は143円と円安に振れています。
今後どうなるのか、気になる方は29日開催の「齋藤正勝のマーケット情報最前線・6月号」を参考にしてみてはどうでしょうか。
 
今週も最後までお読みいただきありがとうございました(・ヮ・)
 
 
☆次回配信は、【 7月1日(土)】の予定です。
 
 あなたの相場に、幸あれ!――――☆