マイアミは、けっこうお高かった

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株探編集部からのお手紙 2024年04月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- CONTENTS -
・今週のお手紙
・「株探 個人投資家大調査-2023」実施中!
・今週の注目記事
・「PTSランキング」新設のお知らせ
・23年3月期「再上方修正」候補&23年12月期【最高益】リスト
・加藤出スペシャルインタビュー
・4月配当取りを狙える【高利回り】ベスト50
・今週の人気記事ランキング
・プロフィール登録のお願い
――――――――――――――――――
 
株探太郎さま
 
おはようございます。
株探編集部です。
 
白状します。株探編集部「M」は先週、米国のマイアミにいました。
 
なぜかといえば出張ではなく、あのベースボールの大会を観戦するためでした。それもあり、先週25日配信の「編集部からのお手紙」は、代打に株探編集部「T」を送った次第です。
 
復帰登板となった今週、話題にするのは株式投資という直球を投げるのは回避して、観戦の合間に現地で見た物価事情等々の変化球といたします。「直球以外は見逃す」という方は、次にラインナップしている「今週の注目記事」以下に打席をお移しください。
 
まずお断りすると、ここ最近の「M」は、“米国初心者”です。ビジネス誌に在籍していた2000年代頃までは、年に数回、ときには3~4カ月続けて米国や欧州、アジアに海外出張することもありました。しかし、ここしばらくは旅行も含めてご無沙汰の状態。今回の訪米は、5年前にアジアに旅して以来の海外でした。
 
その米国といえば、まさにFRB(米連邦準備理事会)が闘っているインフレの真っ只中にあることを実感することに。侍たちが熱戦を繰り広げた球場の売店で販売されていたミネラルウォーターの価格は、1リットルぐらいの容量のもので税込み8ドル以上もしました。
 
またラム酒にパイナップルジュースを入れたピニャコラーダもどきのカクテルが、ダブルで30ドル超え。グラスでなくプラスチックのカップ入りなのに、日本円で4000円程度もするのです。一緒に観戦した人たちとは、「銀座の高級クラブのような値段だね」と苦笑い。もっとも、侍ホストたちから心を震わせられるおもてなしを受けたと考えれば、この値段でもお値打ちだったのかもしれません。
 
飲み物が高価だったのは、大イベントの施設内という特殊事情もあったかもしれません。では街のお店はどうかというと、ビーチ近くの繁華街にあるスーパーでも、先の同じ容量のミネラルウォーターは4ドル近くと、こちらもけっこうなお値段でした。
 
しかし、ホテルに近く、人やクルマの往来がそれほど多くないところにあるスーパーでは、2ドルほど。観光地での価格は割高で、地場のお店はお手頃価格の構図は日本と同じです。
 
一方で、以前と違うと感じたのは、ファストフードやスナック菓子などの価格が、日本よりも高いという印象だったことです。以前は、海外に出かけるたびに、日本よりお得と感じたものでした。
 
物価以外で隔世の感を持ったのが、デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展。日米の空港とも、もろもろの手続きで顔認証、デジタル入力の仕組みが浸透していました。
 
そしてマイアミを移動するときに現地の人がまっさきに勧めるのが「Uber」。Uber初心者でもあったので、最初はどんなドライバーが来るのか、恐る恐る待っていました。しかし、4回限りの利用でしたが、4人の移民ドライバーはみなフレンドリーで、運転も荒くなく、安心感を持てました。
 
金融引き締めの長期化と金融不安の懸念が広がる中で、米エヌビディアの株価は昨年末比で+90%に迫り、S&P500の+5.5%を大きくアウトパフォームしています。
 
その要因はもろもろありますが、「DXの流れはこれからも進んでいく」という期待も込められているはずです。3年後の次回大会でも、その変化や期待感の先を目と耳で確かめたいと目論んでいる「M」です。
 
――――――――――――――――――
明日4月2日午後6時まで!
「株探 個人投資家大調査-2023」を実施中
――――――――――――――――――
 
個人投資家向け情報サイト「株探」は、
ただいま「個人投資家大調査-2023」を実施しています。
 
個人投資家は今、どのような投資スタイル、そして銘柄に注目し、
またこれからの狙い方――などを調査するものです。
 
回答内容は個人が特定されない形で
「株探」および有料サービスの「株探プレミアム」など、
ミンカブ・ジ・インフォノイドが提供する情報サイトで公開を予定しています。
 
回答の受付は明日の4月2日(日)午後6時までを予定しています。
ぜひ、ご協力をお願いします。
 
アンケートにご回答いただいた方から、
抽選で「QUOカード」を
 
・1名の方に10万円分
・1名の方に7万円分
・33名の方に1万円分
 
――を差し上げます。
 
※アンケートのご回答はこちらからお願いします。
⇒ https://forms.gle/CmHKUQRB9utfmFyE9
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その1
――――――――――――――――――
狙うは「物言う株主×PBR1倍割れ」で、
“資産テンバガー”の技
――――――――――――――――――
【目指せ億トレ、頑張り投資家さんの稼ぎ技 ゆうとさんの場合】
◇第1回&第2回◇
 
今回登場のゆうとさん(ハンドルネーム)は、著名投資家が「芸能人の名前は全く知らなくても、株の知識は人一倍詳しい」と、投資の腕前に太鼓判を押す頑張り投資家さん。
 
「その見る目に狂いなし」と感じたのは、最近手掛けたアクティビストが関与するある銘柄でのケースでした。
 
今年1月に東京証券取引所がPBR(株価純資産倍率)の1倍割れ企業に是正を促す方針が明らかになると、アクティビストが大株主に登場する銘柄への関心が高まっています。
 
しかし、アクティビストが関与する銘柄がすべて株価の水準訂正や株主還元が強化されるわけではありません。
 
株マニアのゆうとさんは、どんなケースや材料があれば、期待値が高くなるのか情報を集め、アクティビスト・カタリスト投資の技を磨きあげてきました。
 
その詳しい内容は「株探プレミアム」に登録して、以下のリンクをクリックしてください。
 
▼ ゆうとさんの場合-第1回
狙うは「物言う株主×PBR1倍割れ」で、“資産テンバガー”の技
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202303280335
 
▼ ゆうとさんの場合-第2回
「TOBには続きがある」との気づきが、運用成績を引き上げる
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202304010161

注:タイトルはメールマガジン配信時のものから変更しています。
 
【目指せ億トレ、頑張り投資家さんの稼ぎ技】
「習うより慣れろ」というように、投資で腕を上げるには継続が重要。とはいえ、ただやみくもに続けても、時間とお金の無駄です。このコラムは、投資経験はそれほど長くないものの、研鑽を積み重ね、成果を上げている投資家さんにフォーカス! その姿を通して、上達のヒントを提供します。
 
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=757
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その2
――――――――――――――――――
株価は一時80倍超え、
10年平均・2桁増収増益のべネ・ワン
――――――――――――――――――
【10年上昇企業】◇企業分析編◇
~ベネフィット・ワン~第1回
 
10年上昇企業の分析記事で4社目に登場するのが、企業や健康保険組合など向けに福利厚生の代行サービスなどを展開するベネフィット・ワン<2412>です。
 
同社は、株探プレミアム編集部が行った10年上昇企業ランキングの総合1位企業。このランキングは、「株価」「成長」「収益性」「株主還元」の4部門で構成しており、ベネ・ワンは「収益性」を除く3部門でトップをつけています。
 
この結果を反映するように、同社の株価は2011年末から21年末の間に、一時80倍を超えるまで上昇しました。その原動力はどこにあるのか。同社の白石徳生社長へのインタビューを基に探っていきます。
 
ポイントの1つは、同社の今期(23年3月期)計画が、11年3月期以来の減益となっていることです。それもあってか、22年の同社の株価の年間騰落率は▲60%超と、10年連続上昇の記録が途絶えてしまいました。
 
これは、これまでの成長路線の終わりの始まりなのか。2回シリーズで見ていきます。初回は、同社の稼ぎ頭である福利厚生事業に焦点を当てました。
 
これらの詳細は、「株探プレミアム」に登録して以下の記事をご覧ください。
 
▼ベネフィット・ワン~第1回
株価は一時80倍超え、10年平均・2桁増収増益のべネ・ワン
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202303310416
 
【10年上昇企業】
なぜ、この企業の株価は上昇基調を保つのか。4000社近い企業の中から、年間騰落率が10年以上 上昇し続けた実績を持つ企業を、株探プレミアム編集部が取材リポートします。
 
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=1571
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その3
――――――――――――――――――
プチ金融不安をスルーするなら、
外国人売り&個人買いの相関に注目
――――――――――――――――――
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
◇第109回◇
 
米シリコンバレーバンク(SVB)の破綻に端を発した金融不安の広がりもあり、足元の株式相場は力強さに欠ける展開となっています。
 
米国の景気動向が弱含んでいることも、投資家心理(センチメント)が弱気に傾きやすい状況になっています。これらを踏まえると、今後もプチ・パニック相場が散発することが予想されます。
 
その想定に立った投資戦略が、今回のテーマです。具体的には、海外投資家がリスク回避で資本逃避した場合に、その影響をスルーしやすい銘柄に注目するものです。
 
東証の投資部門別の売買動向から、海外投資家と個人投資家の売買の動きと相関が高いおよび低い銘柄を抽出しています。
 
記事では、それぞれの相関を組み合わせて、プチ・パニックが発生したとき、そして短期的な反発局面に注目する候補をTOPIX(東証株価指数)構成銘柄から算出しています。
 
これらの具体的な中身は、株探プレミアムに登録してご確認ください。
 
▼第109回
プチ金融不安をスルーするなら、外国人売り&個人買いの相関に注目
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202303290389
 
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
智剣・Oskarグループの主席ストラテジストである大川智宏が、日本株の行方をクオンツと呼ばれる金融工学の手法を駆使して診断します。
 
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=636
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その4
――――――――――――――――――
「日経CNBC×株探」コラボ新シリーズ
――――――――――――――――――
徹底リサーチ「NEXTエクセレント」
―明日を塗り替える成長企業―
――――――――――――――――――
 
「日経CNBC×株探」コラボによる新企画が始動しました! 好評を博した前シリーズ「点検・知られざる最高益企業」で提示した着目ポイントをベースに、今後の成長期待が高く、業界の勢力図を塗り替える可能性を秘めた「NEXTエクセレント」企業を新たな枠組みでピックアップし、田中彰一(日本経済新聞社コンテンツプロデューサー兼日経CNBC解説委員)が徹底リサーチします。
 
第2回目で取り上げるのは、造園専業としては初の上場企業である岐阜造園 <1438> [東証S]。SDGsに伴う緑化ビジネスの拡大などを背景に、創業1世紀に向けて旧来型の「造園」から「景観業」への脱皮を目指すその姿を追います。
 
▼第2回 造園から『景観構築業』へ、多能工型職人集団が生む競争力と進化
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202303300621
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
☆――――――――――――――――☆
 
 
(株探プレミアムって、どんな機能があるんだろう?)
    .。o○
( ´・ω・`)
 
 
株探プレミアムは専用コラムだけではありません。
 
ヒストリカルPER、リアルタイム株価、通期業績25期分、日本の株主など、月額2460円(税込)※でいろいろな機能をご利用いただけます。
 
※日本株プランをご契約の場合
 
詳しくは↓こちらをご覧ください。
 
▼株探プレミアムのご紹介
⇒ https://info.kabutan.jp/
 
 
――――――――――――――――――
株探日本株に新機能追加!
「PTSランキング」新設のお知らせ
――――――――――――――――――
「株探」日本株サイトの「株価注意報( https://kabutan.jp/warning/ )」に新規コンテンツとしてPTSランキングを追加しました。
 
★PTSデイタイムセッション(日中取引)
株価上昇率ランキング、株価下落率ランキング、出来高ランキング
 
★PTSナイトタイムセッション(夜間取引)
株価上昇率ランキング、株価下落率ランキング、出来高ランキング
 
詳しくは、下記のお知らせページをご覧ください。
 
▼【告知】「PTSランキング」新設のお知らせ
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202303291001
 
――――――――――――――――――
23年3月期「再上方修正」候補は第2弾を配信
あすは絶好調の23年12月期【最高益】リスト
――――――――――――――――――
3月30日(木)の成長株特集は、「“再上方修正”へ、23年3月期【業績上振れ】有力候補」の第2弾をお届けしました。時価総額70億円以上500億円未満の銘柄を対象に、23年3月期の業績予想を“再度”上方修正する可能性のある銘柄を紹介しています。
 
▼“再上方修正”へ、23年3月期【業績上振れ】有力候補〔第2弾〕 (3/30)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202303301073
 
明日19時30分に配信するのは、「絶好調の23年12月期【最高益】銘柄リスト」です。3月期決算の先行指標としても注目される12月期決算の最高益銘柄をリストアップします。有望成長株の発掘に、ご活用ください!
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
加藤出スペシャルインタビュー
日銀ウォッチャーに聞く金融政策の行方
――――――――――――――――――
金融・経済政策や景気、株式市場の動向など、いま関心の高まるテーマに焦点を当て、有識者に話をうかがうスペシャルインタビュー・シリーズ。
 
今回は東短リサーチ社長で「日銀ウォッチャー」としても知られる加藤 出氏に、植田新総裁の下で日銀の金融政策はどこへ向かうのか、財政政策の課題、日銀新総裁に期待するもの、などについて語っていただきます。
 
▼加藤出スペシャルインタビュー (東短リサーチ社長)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202303300330
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30☆
――――――――――――――――――
<割安株特集>で人気の「配当取りを狙える【高利回り】ベスト30」。毎月上旬、中旬、下旬と計3回配信しています。
 
次回の配信予定は……
 
☆4月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト30 <割安株特集>
⇒ 04月04日(火)19時00分配信予定
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
※配信予定は変更となる可能性があります。
 
――――――――――――――――――
◇今週の株探人気記事ランキング!◇
――――――――――――――――――
※03月31日昼頃集計/PC・スマホ合計
 
一週間(前週金曜昼から今週金曜昼まで)の人気記事ランキングをお届けします!
 
1.躍動する「AI関連」、株価変貌ステージが待つ「次の6銘柄」 <株探トップ特集>
2.“再上方修正”へ、23年3月期【業績上振れ】有力候補〔第1弾〕 <成長株特集>
3.明日の株式相場に向けて=AI大潮流! 第4次黄金期突入か
4.「PTSランキング」新設のお知らせ
5.【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (3月24日発表分)
 
今週の詳しい動向は、土曜朝06時30分配信の【今週読まれた記事】でもご紹介しています。
併せてご覧ください!
 
▼[PC]04月01日の市場ニュース[特集](一覧の下にあります)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5&date=20230401
▼[スマホ]市場ニュース[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
――――――――――――――――――
◆◇会員プロフィール登録のお願い◇◆
対象:2018年11月以前に会員登録された方
――――――――――――――――――
2018年11月の無料会員開始に伴い、会員登録情報の項目に次の2つを増やしました。
 
・「ニックネーム」
・「生年月日」
 
これらの内容は、ご本人様確認が必要なお問い合わせをいただいた際に、確認材料の一部とさせていただきます。
※登録メールアドレスやカード情報がわからない場合などに有効です。
 
空欄になっている方がいらっしゃいましたら、
誠にお手数ですが、何かの機会にご登録いただけましたら幸いです。
 
▼会員情報|ニックネーム・生年月日(要ログイン)
⇒ https://account.kabutan.jp/profile/nickname/edit
 
――――――――――――――――――
★今週末配信の「株探」おすすめ記事★
――――――――――――――――――
04月01日(土)
06時30分 今週読まれた記事
06時40分 今週の【早わかり株式市況】
08時00分 村瀬智一が斬る!深層マーケット
08時50分 今週の【話題株ダイジェスト】
09時00分 今週の【上場来高値銘柄】
10時00分 富田隆弥の【CHART CLUB】
19時30分 パワー半導体爆需で「覇道を極める6銘柄」<株探トップ特集>
 
04月02日(日)
午前中  伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】※P
09時00分 今週の「妙味株」一本釣り!
09時15分 杉村富生の短期相場観測
09時30分 北浜流一郎のズバリ株先見!
13時30分 明日の好悪材料
16時00分 10万円以下で買える、高ROE&低PBR【スタンダード】編<割安株特集>
17時00分 株価指数先物 【週間展望】
19時30分 絶好調の23年12月期【最高益】銘柄リスト<成長株特集>
 
※P…プレミアム会員は全ページ閲覧可能
※配信予定は変更となる可能性があります。
 
 
 
今週後半は「PTSランキング」をリリースしましたが、なんと今週のランキングにそのお知らせがランクイン\(^o^)/
これからも機能追加がんばります(^_-)-☆
 
今週も最後までお読みいただきありがとうございました(・ヮ・)
 
 
☆次回配信は【 4月8日(土)】の予定です。
 
 あなたの相場に、幸あれ!――――☆