選挙の先は、これが気になる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株探編集部からのお手紙 2021年10月30日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- CONTENTS -
・今週のお手紙
・今週の注目記事
・決算発表集中期間がやってきた!
・7-9月期【増収増益】リスト、上方修正銘柄を大予想!
・横山利香の令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術
・今週の株探人気記事ランキング
・プロフィール登録のお願い
・今週末配信の「株探」おすすめ記事
――――――――――――――――――
株探太郎さま
おはようございます。
株探編集部です。
明日(10月31日)は衆議院議員選挙。投資家にとって気になるのは、
新政権の基盤は安定しているのか、どんな政策を打ち出すのか。そして「選挙は買い」のアノマリーが通用するのか、でしょう。
あるシンクタンクの集計では、2012~20年に行われた6回の衆参選挙で、
投票日の30営業日前を基準に、投票日から30営業日後の
日経平均株価のパフォーマンスをみると、
6回のうち4回が株高で、衆院選は3回中3回が株高でした。
もっとも過去3回の衆院選は自民党総裁が安倍晋三氏で、
12年は民主党との政権選択、14年は消費増税の先延ばし、
――とわかりやすい目玉がありました。
その結果は、自民党が議席数を280ないし290台と全議席数の6割以上を確保し、
リスクオンを誘発しやすいものでした。
過去3回の衆院選と比べると、今回は盛り上がりに欠ける様相。「選挙は買い」のアノマリーは果たして効くのかと、少々懐疑的になります。が、別のアノマリーを見ると、11月は期待感が膨らみます。
それは、日経平均と東証マザーズ指数、そしてTOPIX(東証株価指数)の勝率は、
11月はとっても高いという経験則です。
2010~20年の過去11年の勝率は、日経平均とTOPIXが10勝1敗、マザーズが9勝2敗。
負けとなったのは、3指数とも11年で、マザーズは16年が加わります。
市場トレンドの形成に影響力のある海外投資家も、11月は買い越しが多くなっています。
2010~20年の11年間に、現物・先物(日経平均とTOPIXの各ラージとミニ)の合計で、
彼らの動向を見ると、買い越しは8回。
最近では、昨20年に3.1兆円を、19年には1.7兆円の額になっています。
ちなみに売り越しとなったのは、11年と17年と18年の3回でした。
では好調な11月はどんな銘柄が注目されやすいのか。東証業種別株価指数でセクター別の勝率を検証しました。
2010年から20年の11年間の勝率では、
9割超えが「ガラス・土石」「機械」「電気機器」「精密機器」の4業種
8割台が「食料品」「化学」「鉄鋼」「金属製品」「輸送用機器」の5業種でした。
11月は9月中間決算の発表時期。これらの業種で強気の通期予想が「出る」「出そう」な会社は、注目してみる価値はありそうです。
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その1
――――――――――――――――――
外国人売りスルーの
“ユートピア銘柄”はこれだ!
――――――――――――――――――
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
◇第75回◇
300円台の値幅の騰落が2回、
400円台も2回。
そして500円台は3回で、
600円台ではなんと5回!!
9月14日から10月26日までの29日間で、日経平均が300円以上の値幅で騰落した回数を数えると、上のような状況に。
その背景に、日本株市場で売買シェアの7~8割を占める外国人投資家の存在があります。
2021年に入ると、彼らの売買シェアは7割を割ることも多かったのですが、ここに来て再び7割を超えるまで比率を上げてきました。
売買シェアなので、買いが強ければ相場上昇の援護射撃になりますが、売りが優勢ならその反対。問題は彼らが2015年過ぎから売り基調になっていること。
彼らは2011年から15年までに累計で20兆円以上を買い越していました。
それがコロナショックに襲われた20年春には、累計5兆円まで下げています。
20年春以降に到来したアフターコロナ相場では、再び累計の買い越し金額は増えたのですが、足元ではゆるやかな減少傾向となっています。
日本株の外国人売り圧力が増してきた中で、それをスルーする銘柄はあるのか?
それを探ったのが、今回の記事のテーマです。
分析の結果は、時価総額300億円以下に金脈あり。ですが、ここだけならベテラン投資家にとってサプライズでも何でもないでしょう。
ご安心ください。本コラムは数字で徹底分析するのが「売り」ですから、
ファクター分析とリターン分析から、注目の銘柄を探りました。
そのファクター、そして分析の結果、注目できる対象とは?
詳しくは株探プレミアムに登録して、ご確認ください。
▼第75回
外国人売りスルーの“ユートピア銘柄”はこれだ!
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202110270263
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
智剣・Oskarグループの主席ストラテジストである大川智宏が、日本株の行方をクオンツと呼ばれる金融工学の手法を駆使して診断します。
⇒ バックナンバーはこちら!
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その2
――――――――――――――――――
『四季報』は40分で速読、
理論株価をパワーアップさせた10倍株探しの裏ワザ
――――――――――――――――――
【すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技 はっしゃんさんの場合】
◇最終回◇
今や全銘柄の理論株価を計算しているはっしゃんさん(ハンドルネーム)。その原点は、投資を本格的に始めた当初に覚えた違和感でした。
株価と業績がちぐはぐに動く銘柄を選ばないようにと、試行錯誤と創意工夫をした集大成が理論株価でした。
が、はっしゃんさんは理論株価のみで、お宝株候補を探しているわけではありません。
数字至上主義のようで、泥臭い作業も厭わず取り組んでいます。たとえば『会社四季報』(東洋経済新報社)や決算書から、ビジネスモデルの優位性や経営や事業運営の課題といった定性面の情報、分析も大切にしています。
「四季報一気読み」は、ファンダメンタルズ重視の投資家にとっては、“あるある”の取り組みですね。
この点では独自性はないのですが、その読み方が理論派であるはっしゃんさんの技が詰め込まれています。
1時間もかけずにまず全銘柄の情報を読み、その中で、候補銘柄を選び、さらに深堀りしていくのです。すべての銘柄の情報をくまなく目を通していたら、途中で息切れして集中力がなくなってしまう恐れがあるからです。
それが原因でお宝候補を見逃してしまったら、なんのための作業!?となりますね。
一見、泥臭い分析作業も、合理性と効率性を追求するのが、はっしゃんさん流。
理論株価を使うのも、定性分析に当てる時間と労力を増やすためなのです。
理論至上主義なようで、実は泥臭い定性分析も大切にする。しかし、定性分析でも効率的に取り組むことを意識しているはっしゃんさんの勝ち技の詳細は、株探プレミアムに登録してご覧ください。
▼はっしゃんさんの場合-最終回
『四季報』は40分で速読、理論株価をパワーアップさせた10倍株探しの裏ワザ
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202110290600
【すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技】
投資上手の人はどんなふうにして銘柄を選ぶのか。また買い時や売り時はどのようにして判断しているのか。株で1億円以上を稼いでいるような「すご腕投資家」の実例をそのノウハウとともに紹介します。
⇒ バックナンバーはこちら!
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
☆――――――――――――――――☆
(株探プレミアムって、どんな機能があるんだろう?)
.。o○
( ´・ω・`)
株探プレミアムは専用コラムだけではありません。
ヒストリカルPER、リアルタイム株価、通期業績25期分、日本の株主など、月額2460円(税込)※でいろいろな機能をご利用いただけます。
※日本株プランをご契約の場合
詳しくは↓こちらをご覧ください。
▼株探プレミアムのご紹介
⇒ https://info.kabutan.jp/
――――――――――――――――――
☆決算発表集中期間がやってきた!☆
【サプライズ】&【イチオシ】をチェック!
――――――――――――――――――
10月22日(金)から決算発表の集中期間が始まりました!(11月15日まで)
この期間中、株探では『決算特報』を毎日3本配信しています。また、プレミアム会員専用記事として、より早い“超速報”を毎日2本配信します。
☆15時10分頃 本日の【サプライズ決算】超速報
☆15時40分頃 本日の【サプライズ決算】超速報・続報
16時00分頃 本日の【サプライズ決算】速報
★18時00分頃 本日の【サプライズ決算】続報
20時00分頃 本日の【イチオシ決算】
☆…プレミアム会員専用記事
★…決算集中期間のみ配信
※配信時間は多少前後します。
記事配信後は[市場ニュース]の[注目]に表示されます。ぜひご活用ください!
▼[PC]市場ニュースの[注目]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=9
▼[スマホ]市場ニュースの[注目]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=9
――――――――――――――――――
毎日配信!7-9月期【増収増益】リスト
来週の上方修正銘柄を大予想!
――――――――――――――――――
3月決算企業の中間決算発表が本格化しています。成長株特集では、決算発表集中期間中の特別企画として「“好調継続”企業に注目! 7-9月期【増収増益】リスト」を平日19時に配信しています。
増収増益リストは、その日に発表された決算のうち、直近3ヵ月実績である7-9月期の売上高と経常利益がともに前年同期比で伸びている企業を紹介します。「サプライズ決算」「イチオシ決算」とともに有望成長株の発掘にご活用ください!
▼“好調継続”企業に注目! 7-9月期【増収増益】リスト 10月29日版
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202110291033
明日31日(日)19時30分の成長株特集は「今週の上方修正【大予想】」をリリースする予定です。株探プレミアム会員向けに提供している「業績修正履歴」を活用して、週明けの11月1日から5日に22年3月期業績予想の上方修正が期待される銘柄をリストアップします。ご期待ください。
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
――――――――――――――――――
横山利香の
令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術
――――――――――――――――――
「ゼロから始める『株探』の歩き方」で株探の使い方を丁寧に解説して好評を博した、テクニカルアナリストの横山利香さんによる連載新シリーズです。
前回のRSIに続き、横山さんが取りあげるのは、株探に新しく追加されたもう1つのテクニカル指標の「RCI(順位相関係数)」です。RSIとRCI、真ん中の1文字が違うだけ、似てますよね。
この2つはともに逆張り投資でよく使われるオシレーター系の代表的なテクニカル指標ですが、中身は全く異なります。しかも、「RCI」はオシレーター系指標としては少し珍しい特性を備えています。強いトレンドが発生している場合、その勢いを確認することで順張り投資にも応用できるのです。
いわば、オシレーターとトレンドフォローの2つの特徴を併せ持つハイブリッド型の指標、それがRCIなのです。今回のコラムでは、このトレンドフォローでのRCIの使い方もご紹介いたします。
初心者の方も、腕に覚えのある方も本シリーズを活用して投資テクニックに磨きをかけましょう!
▼最新記事(10月8日公開)
(12)トレンド継続の確認にも使えるRCIをマスターしよう
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202110080514
★「ゼロから始める『株探』の歩き方」も読めます★
⇒ バックナンバーはこちら!
※当連載はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
――――――――――――――――――
◇今週の株探人気記事ランキング!◇
――――――――――――――――――
※10月29日昼頃集計/PC・スマホ合計
一週間(前週金曜昼から今週金曜昼まで)の人気記事ランキングをお届けします!
1.空前の爆需第2幕へ、半導体株最強シナリオ「覚醒する10銘柄」を追え <株探トップ特集>
2.利益成長【青天井】銘柄リスト〔6-8月期〕 17社選出 <成長株特集>
3.【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (10月26日発表分)
4.「パワー半導体」が4位、世界で日本企業の優位性が浮き彫りに<注目テーマ>
5.【杉村富生の短期相場観測】 ─東京市場には極端(異常)な数値が出現!
今週の詳しい動向は、土曜朝06時30分配信の【今週読まれた記事】でもご紹介しています。
併せてご覧ください!
▼[PC]10月30日の市場ニュース[特集](一覧の下にあります)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5&date=20211030
▼[スマホ]市場ニュース[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
――――――――――――――――――
◆◇会員プロフィール登録のお願い◇◆
対象:2018年11月以前に会員登録された方
――――――――――――――――――
2018年11月の無料会員開始に伴い、会員登録情報の項目に次の2つを増やしました。
・「ニックネーム」
・「生年月日」
これらの内容は、ご本人様確認が必要なお問い合わせをいただいた際に、確認材料の一部とさせていただきます。
※登録メールアドレスやカード情報がわからない場合などに有効です。
空欄になっている方がいらっしゃいましたら、
誠にお手数ですが、何かの機会にご登録いただけましたら幸いです。
▼設定ページ|プロフィール(要ログイン)
⇒ https://account.kabutan.jp/profile/nickname/edit
――――――――――――――――――
★今週末配信の「株探」おすすめ記事★
――――――――――――――――――
10月30日(土)
06時30分 今週読まれた記事
06時40分 今週の【早わかり株式市況】
08時00分 植木靖男の相場展望
08時50分 今週の【話題株ダイジェスト】
09時00分 今週の【上場来高値銘柄】
10時00分 富田隆弥の【CHART CLUB】
11時00分 ESG最前線レポート
19時30分 コロナ禍でオンライン化進展、「学習塾関連」株に逆襲高の芽膨らむ <株探トップ特集>
10月31日(日)
午前中 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】※P
09時00分 今週の「妙味株」一本釣り!
09時15分 杉村富生の短期相場観測
09時30分 北浜流一郎のズバリ株先見!
13時30分 明日の好悪材料
14時00分 和島英樹のマーケット・フォーキャスト
16時00分 10万円以下で買える、高ROE&低PBR【2部・新興】編 <割安株特集>
17時00分 株価指数先物 【週間展望】
19時30分 今週の上方修正【大予想】<成長株特集>
※P…プレミアム会員は全ページ閲覧可能
※配信予定は変更となる可能性があります。
31日(日)は衆議院選挙です。
期待する未来に近づけるために一票を投じましょう。
今週も、最後までお読みくださいましてありがとうございました(・ヮ・)
☆次回配信は【 11月06日(土)】の予定です。
あなたの相場に、幸あれ!――――☆