需要を落とす政策に抗うのは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株探編集部からのお手紙 2022年10月15日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- CONTENTS -
・今週のお手紙
・今週の注目記事
・3月期決算「高進捗&割安株」リスト
・10月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30
・今週の人気記事ランキング
・プロフィール登録のお願い
・今週末配信の「株探」おすすめ記事
――――――――――――――――――
株探太郎さま
おはようございます。
株探編集部です。
世界中の投資家が注目した13日(木)発表の9月の米CPI(消費者物価指数)は、総合が前年同月比でプラス8.2%、コアは同6.6%と、いずれも市場予想を0.1ポイント上回る結果となりました。
2つのCPIの今年6月からの動きを振り返ると、総合は9.1%→8.5%→8.3%→8.2%と、勢いは緩やかになっています。
しかし、コアは5.9%→5.9%→6.3%→6.6%と、勢いを増している状況。これらから米金融当局が引き締めを緩める兆候は、現時点では見出しにくい状況となっています。
実際、米CMEグループが算出する「FEDウォッチ」によると、11月のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、0.75ポイントの利上げとなる可能性が99.8%。0.5ポイントは0.2%と、4回連続の「3倍速利上げ」との予想が圧倒しています(メルマガ執筆時点)。
米国が急激な利上げに舵を切った副作用で、新興国が信用不安に陥る懸念や、世界景気が後退することへの警鐘が鳴らされています。しかし、米国以外の状況を忖度して、米当局が金融政策を変更することは望み薄。今後、需要が落ち込み、世界景気が後退するリスクを踏まえた投資戦略を準備しておく必要があります。
その参考になるのが、次の注目記事☆1に紹介する智剣・Oskarグループの大川智宏さんの記事ですので、ぜひご覧ください。そのほかに考えられるものとして、どんなものがあるのか。注目したのが、受注残高の水準です。
利上げは需要を冷やす政策。それならば、今時点で将来の需要を確保している企業は、その影響を緩和できる可能性があります。
では受注残を順調に伸ばしている企業はどんなところか。QUICK・ファクトセットのデータで、東証上場企業の中から探しました。
注目した項目は、当期の受注高と期末受注残高の2つ。これらが前期比+10%以上の伸びを、直近3期で続けている企業を探しました。
その結果、以下の10社が抽出されました。並びは、直近の期で「期末受注残高の伸び率」の高い順です。
Aバランス<3856>、SHOEI<7839>
ローツェ<6323>、レーザーテク<6920>
伯東<7433>、いい生活<3796>
セグエG<3968>、リバーエレ<6666>
テクノクオツ<5217>、インパクト<6067>
では、受注残の伸びが堅調なこれら10社は、しっかりと収益を伸ばしているのか? 各社の過去5期平均の増収率を、直近の期で確認したところ全社がプラスでした。
5期平均増収率が10%未満なのは、伯東、いい生活、リバーエレの3社のみで、他の7社は10%以上でした。この7社を、増収率の高い順に並べると、
Aバランス<3856>、レーザーテク<6920>、
ローツェ<6323>、テクノクオツ<5217>、
インパクト<6067>、セグエG<3968>、
SHOEI<7839>――となります。
これら10社は、これから景気後退に陥っても、引き続き受注そして収益を伸ばせるのか。また足元で増やしてきた受注で、需要減の影響を緩和できるのか。
株探プレミアムの長期決算データなどを活用しながら、分析してみるのはいかがでしょうか。
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その1
――――――――――――――――――
「経済ショック・危機襲来」のサイン点灯、
その対策は
――――――――――――――――――
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
◇第98回◇
10月に入り、複数の国際機関が世界経済の行方に警鐘をならしています。
国連貿易開発会議(UNCTAD)は3日、年次報告書で「世界が同時不況と長期停滞に向かい、2008年の金融危機や20年の新型コロナウイルス禍よりも深刻な被害をもたらすリスクがある」と指摘。
またIMF(国際通貨基金)は、11日に改定した世界経済見通しで23年の実質の経済成長率を2.7%と、前回7月の予想から0.2ポイント引き下げています。
本連載の筆者である大川智宏さんの分析では、上記の2機関からの警鐘と呼応するようなマーケットデータのサインがあるといいます。
そのデータを遡ると、足元の状況は「過去に起きた経済ショックの前」と似ているのです。
では、どのようなサインなのか。深刻な不況に見舞われる準備として、どのような投資戦略が考えられるのか。
大川さんは投資戦略としては、3つのファクターに注目しています。これらの具体的な中身は、株探プレミアムに登録してご確認ください。
▼第98回
「経済ショック・危機襲来」のサイン点灯、
その対策は
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202210120344
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
智剣・Oskarグループの主席ストラテジストである大川智宏が、日本株の行方をクオンツと呼ばれる金融工学の手法を駆使して診断します。
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=636
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その2
――――――――――――――――――
『四季報』予想の盲点を突く、
妄想2倍株ハンター
――――――――――――――――――
【目指せ億トレ、頑張り投資家さんの稼ぎ技 yamaさんの場合】
◇第1回◇
株式投資の壁の1つに、周りに気軽に投資に関して相談する仲間を見つけられないことがあります。
その悩みの解消に一役買っているのが、今回登場する40代の兼業投資家、yamaさん(ハンドルネーム)です。
今では、すご腕投資家たちも足を運ぶことで知られている投資家交流会「Kabu Berry」を2006年に立ち上げ、これまでの開催は60回を超え、のべで5000人を超える投資家が参加しています(数字は同会のウェブサイトより)。
「上手い人たちは、どのように銘柄を選び、トレードしているのだろうか?」。2005年から投資を始めたyamaさんは、この疑問を解消する手段として翌年にKabu Berryを立ち上げたそうです。
そんなyamaさんが、自身の投資で波に乗り始めたのが2015年前後から。割安成長株投資を主軸に、株価が最低でも2倍以上になるような銘柄を探る手法が効き始めました。
その肝は、業績の上方修正が期待できる銘柄。なので、割安といっても足元の予想PERの水準はあまり気にしないそうです。
最近の成功例が、フリーランスを活用したコンサルティングやシステム開発の支援などを手掛けるINTLOOP<9556>。今年7月にIPO(新規株式公開)した直後のセカンダリー投資で、買い出動しました。
また15年12月にIPOしたRobot Home<1435>(当時の社名はインベスターズクラウド)のセカンダリー投資でも成功しました。
上方修正期待の割安銘柄を探す際には、投資家にはお馴染みの『会社四季報』(東洋経済新報社)の四季報予想が、会社の実力より控え目かどうかも注目しているそうです。
それはどうしてなのか。詳細は『株探プレミアム』に登録して、以下のリンクをクリックしてください。
▼yamaさんの場合-第1回
『四季報』予想の盲点を突く、妄想2倍株ハンター
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202210140366
【目指せ億トレ、頑張り投資家さんの稼ぎ技】
「習うより慣れろ」というように、投資で腕を上げるには継続が重要。とはいえ、ただやみくもに続けても、時間とお金の無駄です。このコラムは、投資経験はそれほど長くないものの、研鑽を積み重ね、成果を上げている投資家さんにフォーカス! その姿を通して、上達のヒントを提供します。
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=757
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
☆――――――――――――――――☆
(株探プレミアムって、どんな機能があるんだろう?)
.。o○
( ´・ω・`)
株探プレミアムは専用コラムだけではありません。
ヒストリカルPER、リアルタイム株価、通期業績25期分、日本の株主など、月額2460円(税込)※でいろいろな機能をご利用いただけます。
※日本株プランをご契約の場合
詳しくは↓こちらをご覧ください。
▼株探プレミアムのご紹介
⇒ https://info.kabutan.jp/
――――――――――――――――――
高成長【始動】候補リスト
3月期決算「高進捗&割安株」をチェック!
――――――――――――――――――
13日(木)の成長株特集は、四半期業績が連続で拡大し始めた企業を取り上げた「高成長【始動】候補リスト」をお届けしました。時価総額50億~500億円の銘柄を対象に、直近四半期に前年同期比で「10%増収・20%経常増益」を2四半期もしくは3四半期連続で達成した銘柄をリストアップしています。
▼高成長【始動】候補リスト 30社選出
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202210130989
明日16日(日)19時30分は「発表迫る、好業績&低PERの23年3月期【上方修正】期待リスト」を配信します。今月下旬から本格化する中間決算発表を前に、第1四半期業績の通期計画に対する進捗率が高い銘柄の中から、投資指標面で割安感が強く株価の水準訂正余地が大きいとみられる銘柄を紹介します。有望成長株の発掘にご活用ください!
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
――――――――――――――――――
☆今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30☆
――――――――――――――――――
<割安株特集>で人気の「配当取りを狙える【高利回り】ベスト30」。毎月上旬、中旬、下旬と計3回配信しています。
次回の配信予定は……
☆10月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト30 <割安株特集>
⇒ 10月15日(土)12時00分
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
※配信予定は変更となる可能性があります。
――――――――――――――――――
◇今週の株探人気記事ランキング!◇
――――――――――――――――――
※10月14日昼頃集計/PC・スマホ合計
一週間(前週金曜昼から今週金曜昼まで)の人気記事ランキングをお届けします!
1.メタバース相場第2幕、亜空間の上昇旋風に舞う「とっておき5銘柄」 <株探トップ特集>
2.【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (10月7日発表分)
3.【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─重要性高まる医療機器関連を見直す!
4.上方修正“先回り”、22年12月期【業績上振れ】候補〔第2弾〕 <成長株特集>
5.【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (10月7日現在)
今週の詳しい動向は、土曜朝06時30分配信の【今週読まれた記事】でもご紹介しています。
併せてご覧ください!
▼[PC]10月15日の市場ニュース[特集](一覧の下にあります)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5&date=20221015
▼[スマホ]市場ニュース[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
――――――――――――――――――
◆◇会員プロフィール登録のお願い◇◆
対象:2018年11月以前に会員登録された方
――――――――――――――――――
2018年11月の無料会員開始に伴い、会員登録情報の項目に次の2つを増やしました。
・「ニックネーム」
・「生年月日」
これらの内容は、ご本人様確認が必要なお問い合わせをいただいた際に、確認材料の一部とさせていただきます。
※登録メールアドレスやカード情報がわからない場合などに有効です。
空欄になっている方がいらっしゃいましたら、
誠にお手数ですが、何かの機会にご登録いただけましたら幸いです。
▼会員情報|ニックネーム・生年月日(要ログイン)
⇒ https://account.kabutan.jp/profile/nickname/edit
――――――――――――――――――
★今週末配信の「株探」おすすめ記事★
――――――――――――――――――
10月15日(土)
06時30分 今週読まれた記事
06時40分 今週の【早わかり株式市況】
08時00分 植木靖男の相場展望
08時50分 今週の【話題株ダイジェスト】
09時00分 今週の【上場来高値銘柄】
10時00分 富田隆弥の【CHART CLUB】
12時00分 10月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト30 <割安株特集>
19時30分 爆需復活へ! インバウンド「疾風怒濤の10銘柄」<株探トップ特集>
10月16日(日)
午前中 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】※P
09時00分 今週の「妙味株」一本釣り!
09時15分 杉村富生の短期相場観測
09時30分 北浜流一郎のズバリ株先見!
13時30分 明日の好悪材料
16時00分 10万円以下で買える、大幅増益&低PBR【スタンダード】編 <割安株特集>
17時00分 株価指数先物 【週間展望】
19時30分 発表迫る、好業績&低PERの23年3月期【上方修正】期待リスト<成長株特集>
※P…プレミアム会員は全ページ閲覧可能
※配信予定は変更となる可能性があります。
全国旅行支援がスタートしましたね。
せっかくなので旅行の計画を立てようと思います。
☆次回配信は【 10月22日(土)】の予定です。
あなたの相場に、幸あれ!――――☆