高ボラの日本株で勝つのに必要な潔さ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株探編集部からのお手紙 2022年02月19日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- CONTENTS -
・今週のお手紙
・今週の注目記事
・日経×株探インタビュー 東京海上AM・中川氏
・【青天井】&【利益倍増】<成長株特集>
・今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30
・令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術
・今週の株探人気記事ランキング
・プロフィール登録のお願い
・今週末配信の「株探」おすすめ記事
――――――――――――――――――
株探太郎さま
おはようございます。
株探編集部です。
「え、あの銘柄を買ったんですか」
先日、ある個人投資家さんに取材していた際に、思わず絶叫してしまいました。というのも、その方が決算発表の翌日に暴落したある銘柄に、買い向かったという話をうかがったからです。
それまでの会話から、あくまでも「戦略的な買い」であって、勘と度胸でひと勝負を打ちに行ったのではないことは、すぐに想像できました。
とはいえ、今のように地政学リスクや利上げの加速という懸念要因がある中では、非常に野心的にも思えました。
なぜ、そうしたのかは今後の株探プレミアムの記事で詳らかにする予定です。が、少しだけ紹介すると、主に2つの理由があります。
1つは、ポートフォリオを今の局面に応じた配分に一部を組み替えていること。
もう1つは、日本株はアメ株などに比べてボラティリティー(株価の変動率)が高い特性があるという認識を持っていることです。
この「日本株は高ボラ」というのは、次の今週の注目記事でも触れているwww9945さんも同様の認識を取材で語っていました。
ボラが大きいというのは、言うまでもなく高リターンを狙えると同時に、相応のリスクを抱えます。9945さんは、それを踏まえ下値余地の少ない銘柄を探し、そして見立てが外れたら潔く「損切り」します。
冒頭で触れた投資家さんも、先の急落銘柄が見立てに反して反騰しなければ、「損切りすればいいだけのこと」と割り切っていました。
この2人の共通点は、ほかにもあります。それは、常にフルポジションであることです。
だからこそ、今のような“不愉快な局面”でもリターンを狙うポートフォリオを探求し、見立て通りに動かなければ潔く撤収する覚悟を持っています。
ウクライナ情勢の緊迫化や米国の利上げが加速しそうな見通しの中では、慎重姿勢に転換するのは当然のこと。最も分かりやすい慎重な取り組みは、キャッシュへの転換です。
が、フルポジであっても失敗を認める潔さがあれば、慎重なポートフォリオを追求できることも、忘れずにいたいところです。
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆
――――――――――――――――――
出遅れフィリピン株に米利上げの影響は軽微、春の注目カタリストに期待
――――――――――――――――――
【いくぜ、アメ株! 二刀流の極め技~www9945さんの場合】
◇第3回◇
5億円プレーヤーのwww9945さんの3回目はフィリピン株とベトナム株の話です。
「あれ、アメ株のコラムじゃないの?」という声も聞こえそうですが、このコラムではアメ株をメーンにしながら、アメ株以外の海外株投資や、場合によっては日本株投資の話も紹介していきます。
「看板に偽りありだ~!」との抗議も受けるかもしれません。が、それでもさまざまな地域の株式投資を取り上げるのには、理由があります。
「投資にまつわる視点を広げ、心構えを固めるのに役立つ」という編集部の信念があるからです。
同じ株式投資でも国が違えば、それぞれの国の状況に合わせた銘柄選びや戦略があります。その取り組みは、日本株はもちろん違う国の株式に投資する際に、参考になるはずです。
では、9945さんのフィリピン株とベトナム株の投資は、どのような点で役に立ちそうなのか。
まず米国の利上げにまつわるステレオタイプの見方を認識することです。例えば、米利上げは「新興国株にはヤバイ」というものです。
その根底には、より高いパフォーマンスを得ようと米国から新興国に向かっていたマネーが、利上げによって逆流し、新興国株に需給面のインパクトをもたらすという考えがあります。
安全資産の米国債で一定の金利収入が得られるようになるなら、リスクコントロールの観点で米国に資金を戻す動機は当然高まります。
では、米利上げで新興国株は、どれもヤバい状況に置かれるのかといえば、もちろん、そんな単純な話ではありません。
各国の経済構造や政治状況によって、深刻な影響を受ける恐れのある国もあれば、軽微にとどまりそうな国もあれば、関係性が低い国もあります。
9945さんは、フィリピン株もベトナム株も米利上げの影響は軽微にとどまるというスタンスです。
そもそもフィリピン株は、コロナ禍の中でも他国に比べてボラは緩く、米国の大規模緩和の恩恵を受けていません。17~22年の5年を振り返ると、ボックス圏の中に大方収まっています。
そんなフィリピン株に今、期待を抱いているのは、春に行われるイベントが、カタリスト(株価変動のきっかけ)になると見ているからです。
一方のベトナム株は、フィリピン株と異なり、コロナ以降に3倍近い水準に引き上がりました。それでも、米国の金融緩和の影響は受けにくいと、引き続き投資を続けます。
それはなぜか? 詳しい理由は、株探プレミアムに登録してご覧ください。
▼www9945さんの場合-第3回
出遅れフィリピン株に米利上げの影響は軽微、春の注目カタリストに期待
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202202150544
【いくぜ、アメ株! 二刀流の極め技】
■コラム主旨
時価総額は世界最大。
上昇率も21世紀最強*。
そんなアメ株(米国株)に日本株に負けじとMVPを狙う投資家の技を紹介します。
*上昇率は2001年からのMSCI配当込み指数で米国、日本、ドイツ、英国との比較
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=1137
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
――――――――――――――――――
☆日経×株探スペシャルインタビュー
「2022年株式市場展望」
――――――――――――――――――
東京海上AM・中川喜久氏に聞く
――――――――――――――――――
日本経済新聞社と株探の強力タッグによる新企画がスタートしました。
2022年の日本株と米国株はどう動くのか、カギを握るリスク要因は?
日米株式相場のシナリオや市場環境、投資戦略など、
投資家がいま知りたいこと、その「解」を求めて、
証券会社のストラテジストや有力機関投資家に話をうかがいます。
第4回目は東京海上アセットマネジメント株式運用部長の中川喜久氏が登場。
中川氏は、現在の環境は震災によるサプライチェーンの寸断・混乱が続き、
エネルギー輸入が急増した2012年に酷似していると指摘します。
コストアップの逆風が勢いを強める中、
投資家はどのように戦略を組み立てればよいのでしょうか?
詳しい内容は、株探プレミアムに登録してご覧ください。
▼東京海上AM・中川喜久氏に聞く
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202202040369
【日経×株探スペシャルインタビュー「2022年株式市場展望」】
2022年の日本株、米国株は? カギを握るリスク要因は?――。ストラテジストや有力機関投資家に日米株式相場のシナリオや投資戦略などを聞く。
▼バックナンバー
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=1191
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
☆――――――――――――――――☆
(株探プレミアムって、どんな機能があるんだろう?)
.。o○
( ´・ω・`)
株探プレミアムは専用コラムだけではありません。
ヒストリカルPER、リアルタイム株価、通期業績25期分、日本の株主など、月額2460円(税込)※でいろいろな機能をご利用いただけます。
※日本株プランをご契約の場合
詳しくは↓こちらをご覧ください。
▼株探プレミアムのご紹介
⇒ https://info.kabutan.jp/
――――――――――――――――――
利益成長“青天井”リスト「第2弾」
10-12月期【利益倍増】はこれだ!スタート
――――――――――――――――――
17日(木)の成長株特集は、「利益成長【青天井】銘柄リスト」の第2弾をリリースしました。2月9日から16日に決算を発表した企業の中から、直近3ヵ月の10-12月期に経常利益が全四半期ベースの過去最高益を達成し、かつ通期も最高益更新を見込む企業をリストアップしています。
▼利益成長【青天井】銘柄リスト〔第2弾〕 <成長株特集>
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202202171042
20日(日)からは新シリーズ「10-12月期【利益倍増】企業はこれだ!」をお送りします。明日19時30分配信の第1弾では、時価総額3000億円以上の3月期決算企業を対象に、10-12月期の経常利益が前年同期比で2倍を超える大幅増益を達成した企業を紹介します。有望成長株の発掘にご活用ください!
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
――――――――――――――――――
☆今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30☆
――――――――――――――――――
<割安株特集>で人気の「配当取りを狙える【高利回り】ベスト30」。毎月上旬、中旬、下旬と計3回配信しています。
次回の配信予定は……
☆まだ間に合う、2月配当【高利回り】ベスト30 <割安株特集>
⇒ 02月19日(土)12時00分
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
※配信予定は変更となる可能性があります。
――――――――――――――――――
横山利香の
令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術
――――――――――――――――――
「ゼロから始める『株探』の歩き方」で株探の使い方を丁寧に解説して好評を博した、テクニカルアナリストの横山利香さんによる連載シリーズです。
年初から東京市場を襲った株価下落により、大きな痛手を被った投資家の方も多いことでしょう。
特に個人投資家の主戦場である東証マザーズが、昨年11月中旬からほぼ一本調子の下落となったことは投資家の市場からの離散に拍車を掛けたと思われます。
このように株価がいったん下落トレンドに入ると、どこで底を打つのか、その判断は大変難しくなります。先の見えない下げの中で戦略をどのように組み立てればよいのでしょうか? 今回は「移動平均カイリ率」と「移動平均線」の活用を軸に、底打ちの判断と売買戦略について説明します。
初心者の方も、腕に覚えのある方も本シリーズを活用して投資テクニックに磨きをかけましょう!
▼最新記事(2月10日公開)← NEW!
(17) 下落時の底打ち判断と売買戦略
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202202100522
【横山利香「令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術」】
▼バックナンバーはこちら!
⇒ https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=GFU4CUZu&ai=948
★前シリーズ「ゼロから始める『株探』の歩き方」も読めます★
⇒ バックナンバーはこちら!
※当連載はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
――――――――――――――――――
◇今週の株探人気記事ランキング!◇
――――――――――――――――――
※02月18日昼頃集計/PC・スマホ合計
一週間(前週金曜昼から今週金曜昼まで)の人気記事ランキングをお届けします!
1.【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (2月14日発表分)
2.利益成長【青天井】銘柄リスト〔第1弾〕 39社選出 <成長株特集>
3.【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ 「インフレ+利上げ」メリットが選別の軸に!
4.★本日の【サプライズ決算】続報 (02月10日)
5.【高配当利回り銘柄】ベスト30 <割安株特集> 2月16日版
今週の詳しい動向は、土曜朝06時30分配信の【今週読まれた記事】でもご紹介しています。
併せてご覧ください!
▼[PC]02月19日の市場ニュース[特集](一覧の下にあります)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5&date=20220219
▼[スマホ]市場ニュース[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
――――――――――――――――――
◆◇会員プロフィール登録のお願い◇◆
対象:2018年11月以前に会員登録された方
――――――――――――――――――
2018年11月の無料会員開始に伴い、会員登録情報の項目に次の2つを増やしました。
・「ニックネーム」
・「生年月日」
これらの内容は、ご本人様確認が必要なお問い合わせをいただいた際に、確認材料の一部とさせていただきます。
※登録メールアドレスやカード情報がわからない場合などに有効です。
空欄になっている方がいらっしゃいましたら、
誠にお手数ですが、何かの機会にご登録いただけましたら幸いです。
▼会員情報|ニックネーム・生年月日(要ログイン)
⇒ https://account.kabutan.jp/profile/nickname/edit
――――――――――――――――――
★今週末配信の「株探」おすすめ記事★
――――――――――――――――――
02月18日(金)※緊急配信しました
▼動乱相場は“最強”を追え!「珠玉の大幅増益株スペシャル」10連弾<株探トップ特集>
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202202181064
02月19日(土)
06時30分 今週読まれた記事
06時40分 今週の【早わかり株式市況】
08時00分 植木靖男の相場展望
08時50分 今週の【話題株ダイジェスト】
09時00分 今週の【上場来高値銘柄】
10時00分 富田隆弥の【CHART CLUB】
19時30分 10万円以下で買える、増収増益&低PBR【東証1部】編<割安株特集>
02月20日(日)
午前中 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】※P
09時00分 今週の「妙味株」一本釣り!
09時15分 杉村富生の短期相場観測
09時30分 北浜流一郎のズバリ株先見!
13時30分 明日の好悪材料
16時00分 10万円以下で買える、増収増益&低PBR【2部・新興】編<割安株特集>
17時00分 株価指数先物 【週間展望】
19時30分 10-12月期【利益倍増】はこれだ!〔第1弾〕<成長株特集>
※P…プレミアム会員は全ページ閲覧可能
※配信予定は変更となる可能性があります。
今週末はまた雨が降ったり寒くなったりするようです。
お風邪など召しませぬよう、温かくしてお過ごしください。
今週も、最後までお読みくださいましてありがとうございました(・ヮ・)
☆次回配信は【 02月26日(土)】の予定です。
あなたの相場に、幸あれ!――――☆