2年前の再来だとしても

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株探編集部からのお手紙 2021年05月15日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- CONTENTS -
・今週のお手紙
・今週の注目記事
・利益成長【青天井】第2弾&「増収増益」リスト
・今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30
・今週の株探人気記事ランキング
・記者募集のお知らせ
・プロフィール登録のお願い
・今週末配信の「株探」おすすめ記事
――――――――――――――――――
 
株探太郎さま
 
おはようございます。
株探編集部です。
 
前回、セル・イン・メイというけれど、米国主要株指数の5月の成績は、2000年以降で見る限りは、それほど悪くはないと紹介しました。しかし、今週はあえて触れるまでもなく、厳しい週になりました。
 
本メルマガ執筆時点で米国株市場は今週の取引を終えていませんが、S&P500種株価指数は先月末から終値ベースで▲1.6%の下げとなっています。
 
グロース株はさらにきつい下げとなり、ナスダック総合株価指数は終値ベースで▲6.0%、主要ハイテク株で構成するナスダック100株価指数は▲5.4%となっています。
 
ちなみに今週の日経平均株価は前の週から1273円と2月末以来の1000円を超える下げとなり、週間の下落率は4.3%にもなりました。
 
また個人投資家の注目銘柄が集う東証マザーズ指数はさらに激しく、週間下落率は6.7%と、今年1月末の週以来の下落水準となりました。
 
こんな状況から、読者のみなさんも意気消沈気味かもしれません。なので、あえて過去の例から明るい材料を探してみました。
 
まず主な米国株指数の騰落率です。現時点で5月の月間騰落率は、前回の下落が襲った19年の水準に達していません。
 
19年5月に、米ダウ工業株30種平均は▲6.69%でしたが、今年は昨日時点で+0.43%とプラスを維持。またナスダックは前回が▲7.9%、ナスダック100は同▲8.4%でした。両指数とも、今年はまだそこまで達していません。
 
「ダウはまだしも、ナスダックもナスダック100も、前回の水準にもう少しで届くじゃないか」というツッコミが入りそうですね。
 
そこで19年の5月から同年12月までの主要指数の動向をたどってみました。すると、ダウもS&P500もナスダックもナスダック100も、8月を除いて月間の騰落率は、すべてプラスで推移しました。
 
とはいっても足元はインフレ懸念と金融緩和の早期縮小懸念から市場が動揺しています。状況が異なる19年当時を振り返ったところで、参考にならないという声もあるでしょう。では、どうすればいいのでしょうか。
 
そのヒントは、これから紹介する今週アップしたプレミアムの記事のサマリーをご覧ください。億トレ投資家の勝ち技、決算時の対応、日本の政治の決断など、何かしらのヒントを得られるはずです。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その1
――――――――――――――――――
10年で資産72倍! 勝ち技はファンダ徹底で「グロース」「逆グロース」の二兎狙う
――――――――――――――――――
【強い投資家はどんな人~日本株投資家3900人調査で解明!】
◇第7回 (ケーススタディ編)◇
 
おまたせしました!
 
第1回「株探-個人投資家大調査」(2021春)で発掘した強い個人投資家の第2弾をアップしました。
 
登場するのは、カオマンガイ食べ太郎さん(ハンドルネーム、以後カオさん)。東南アジアの庶民料理をハンドルネームにするおちゃめなカオさんですが、第一印象はやり手のビジネスマン。
 
休日の取材当日、スーツに身を包み、大きなスーツケースを引っさげて登場。これから国内出張に出かけるとのこと。カオさんは、国内を駆け回る日々を送る大手企業の営業マンなのです。
 
そんな今の姿とは想像もつかないのですが、本人は、もともと就職する気がなかったとのこと。大学生時代に投資を始めた動機も、就職しなくても生計を立てられる手段を持ちたかったからでした。
 
容易に想像がつかない素顔を持っていることに驚いた取材班ですが、その投資スタイルも同様でした。
 
まずカオさんの基本のスタイルはグロース。ファンダメンタルズを徹底的に調べて、本質的な企業価値とマーケットの評価のギャップがある銘柄を狙います。これは、すご腕のグロース投資家には「あるあるスタイル」ですね。
 
ところがどっこい、カオさんがこれまで最も成功したと振り返るのは、グロースとは正反対の取引だったのです。
 
グロースの正反対なら「逆グロースだ!」と編集部は命名したのですが、要は成長しなくなる銘柄のことです。
 
しかも、その成長のしなさがハンパない! 経営破綻が間違いないと見通した銘柄に、信用売りを仕掛けるのです。
 
「え、それってグロース投資家のやること!?」
「投資じゃなくて、投機でしょう」
 
――と言う人もいるかもしれません。
 
まずお断りすると、カオさんが「逆グロース」に取り組むことになったのは、当初はグロース期待で注目した銘柄だったこと。
 
しかし、調べていくうちに、これは期待とは反対の方向、つまり逆グロースに向かうのではないかと思い至り、勇気を出して空売り仕掛けたところ、見立て通りの展開になったとのことです。
 
考えてみればグロース銘柄をまだ割安段階で仕込むノウハウがあるなら、その逆もできるはず。とはいえ「言うは易し、行うは難し」。
 
カオさんが、グロース投資の王道スタイルに縛られなかったのは、株式投資をゲームと捉え、あらゆる手段を駆使して勝利を手にするのがゲームだという思いがあるのです。
 
こうした姿勢を、にわかに納得しがたい人もいるでしょう。その方を想定して、編集部Mは当記事の最後に、カオさんの取り組みから学び取れるメッセージを記させてもらいました。
 
さまざまな刺激を受けられるカオさんのすご技の中身は株探プレミアムに登録してご覧ください。
 
▼第7回 (ケーススタディ編)
10年で資産72倍! 勝ち技はファンダ徹底で「グロース」「逆グロース」の二兎狙う
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202105140332
 
【強い投資家はどんな人~日本株投資家3900人調査で解明!】
⇒ バックナンバーはこちら!
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その2
――――――――――――――――――
決算がサプライズ、いや逆に落胆、で次はどうする?
――――――――――――――――――
【すご腕投資家・DUKE。さんに聞く「決算でお宝株を見つける技」】
◇第2回◇
 
昨日で、主だった企業の決算発表はほぼ終わりましたね。
 
今年は発表の最中に日経平均株価や東証マザーズ指数などが大崩れし、発表内容の確認と相場の急落対応に追われ、ヘトヘトという人もいるかもしれません。
 
そんな大変だったかもしれない週の前半にアップしたのが、今回の記事でした。主題は、決算発表を投資に活かす際に、見逃してならない2つのサインの活用術です。
 
そのサインとは、いい意味での「サプライズ」と、その逆で数字が期待に届かないといった「落胆」です。
 
記事では、サプライズや落胆が起きた際に、
 
どんなことに留意したらいいのか、
発表された数字の意味を見出すためには、どのような確認や思考のプロセスがあるのか
 
――などを紹介しています。
 
また決算対応で、『株探』『株探プレミアム』をこう活用できる、というノウハウも、DUKE。さんにしっかり紹介してもらっています。こちらもぜひ参考にしてください。
 
これらの詳しい内容は、株探プレミアムに登録してチェック!
 
▼第2回
決算がサプライズ、いや逆に落胆、で次はどうする?
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202105110383
 
【すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技】
投資上手の人はどんなふうにして銘柄を選ぶのか。また買い時や売り時はどのようにして判断しているのか。株で1億円以上を稼いでいるような「すご腕投資家」の実例をそのノウハウとともに紹介します。
⇒ バックナンバーはこちら!
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その3
――――――――――――――――――
インド株にも負ける日本株、最大の刺激策は「オリンピック」のあれ
――――――――――――――――――
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
◇第64回◇
 
オリンピックをめぐり、著名アスリートの発言が何かと注目されている昨今です。
 
水泳の池江璃花子選手や、プロテニスプレーヤーの大坂なおみ選手と錦織圭選手の言葉は、ニュースに大きく取り上げられました。
 
今回の記事は、このコロナ感染とオリンピック開催にまつわるものです。足元では米国のグロース株急落を震源とする世界同時株安に日本株も巻き込まれています。
 
が、少々観察の幅を広げれば、日本株は米国株に対して、相対パフォーマンスがかれこれ5年ほど劣後する状況が続いています。そして驚くことに、足元ではインド株にも負けている状況です。
 
インドの100人あたりのワクチン接種回数が日本を上回っていることを踏まえれば、それもありかもしれません。
 
しかし、いくら人口が多いとは言え、1日30万人を超える新規感染者が出ている国の株価にパフォーマンスで劣るのは、すんなりとは受け入れ難いものです。
 
世界との比較では冴えない状況にある日本株ですが、米国株にパフォーマンスで勝っていた時期が、2000年代と2010年代にありました。
 
このまれな現象が起きた要因を分析すると、カギは「政治」。今は、オリンピックをめぐる世論に対して、政治がどのように判断するのかが注目されています。
 
その判断によっては、日本株が米国株もしくは先進国株に対してパフォーマンスを改善できる可能性があります。そして記事では、政治判断別の投資戦略を解説しています。
 
戦略の詳細は、株探プレミアムに登録して、ご確認ください。
 
▼第64回
インド株にも負ける日本株、最大の刺激策は「オリンピック」のあれ
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202105120335
 
【大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」】
智剣・Oskarグループの主席ストラテジストである大川智宏が、日本株の行方をクオンツと呼ばれる金融工学の手法を駆使して診断します。
⇒ バックナンバーはこちら!
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その4
――――――――――――――――――
億マン投資家さんはこんな人、回答データで解明!
――――――――――――――――――
【強い投資家はどんな人~日本株投資家3900人調査で解明!】
◇第5・6・8回(データ分析・億マン編-1.・2・3)◇
 
第1回「株探-個人投資家大調査」(2021春)のデータ分析編シリーズは、全回答者の分析に続き、これから資産額や運用成績、投資スタイル別にみていきます。
 
属性別の最初に紹介するのは、日本株の運用額が1億円以上の「億マンさん」です。その数は100人と、全回答者3920人の2.6%にとどまります。
 
そんな億マンさんの姿を、3回に分けて紹介しています。
 
年齢、職業、年収などの基本データから、日本株の資産額、運用成績、投資スタイル、注目指標や参考にしている情報、そして回答時点の含み損益が最大の銘柄、売買益期待の高い銘柄、配当や株主優待で期待する銘柄と盛りだくさんです。
 
こちらは株探プレミアム会員以外の方も、全ペ-ジをご覧になれます。憧れの億マンさんのデータを、ぜひご参考にしてください。
 
▼第5回(データ分析・全体編)
億マンさんはどんな人、投資以来の資産増の状況、そして含み損益銘柄は
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202105110329
 
▼第6回(データ分析・全体編)
億マンさんはこんな人、投資スタイル別の注目指標、そして売買益期待の銘柄は
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202105130487
 
▼第8回(データ分析・全体編)
億マンさんの投資方針や注目指標、そして配当や株主優待期待の銘柄は
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202105140724
 
【強い投資家はどんな人~日本株投資家3900人調査で解明!】
⇒ バックナンバーはこちら!
 
※この特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
☆――――――――――――――――☆
 
 
(株探プレミアムって、どんな機能があるんだろう?)
    .。o○
( ´・ω・`)
 
 
株探プレミアムは専用コラムだけではありません。
 
ヒストリカルPER、リアルタイム株価、通期業績25期分、日本の株主など、月額2178円(税込)でいろいろな機能をご利用いただけます。
 
詳しくは↓こちらをご覧ください!
 
▼株探プレミアムのご紹介
⇒ https://info.kabutan.jp/
 
 
――――――――――――――――――
利益成長【青天井】第2弾は明日リリース
22年3月期「増収増益」リスト好評配信中!
――――――――――――――――――
21年1-3月期の決算発表がほぼ出そろいました。明日16日(日)19時30分の成長株特集は、「利益成長【青天井】銘柄リスト」の第2弾をお届けします。9日に配信した「第1弾」に続き、7日~13日までの期間に発表された決算の中から、直近3ヵ月の1-3月期に経常利益が全四半期ベースの過去最高益を達成し、かつ通期も最高益更新を見込む企業をリストアップします。
 
好評配信中の「コロナ後の成長力に注目、22年3月期【増収増益】リスト」とあわせて、有望成長株の発掘にご活用ください!
 
▼コロナ後の成長力に注目、22年3月期【増収増益】リスト 5月14日版
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202105141028
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30☆
――――――――――――――――――
<割安株特集>で人気の「配当取りを狙える【高利回り】ベスト30」。毎月上旬、中旬、下旬と計3回配信しています。
 
最新記事は↓こちらです!
 
☆5月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト30 <割安株特集>(05/13)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202105130959
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
※配信予定は変更となる可能性があります。
 
――――――――――――――――――
◇今週の株探人気記事ランキング!◇
――――――――――――――――――
※05月14日昼頃集計/PC・スマホ合計
 
一週間(前週金曜昼から今週金曜昼まで)の人気記事ランキングをお届けします!
 
1.【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ 宝の山となるか?売り叩かれた有望株
2.【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (5月10日発表分)
3.利益成長【青天井】銘柄リスト〔第1弾〕 34社選出 <成長株特集>
4.崩壊か天与の買い場か、GW明け暴落相場の深層 <株探トップ特集>
5.【杉村富生の短期相場観測】 ─ 半導体、xEV、脱炭素関連の特選株は?
 
今週の詳しい動向は、土曜朝06時30分配信の【今週読まれた記事】でもご紹介しています。
併せてご覧ください!
 
▼[PC]05月15日の市場ニュース[特集](一覧の下にあります)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5&date=20210515
▼[スマホ]市場ニュース[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
――――――――――――――――――
・< 記者募集のお知らせ >・
――――――――――――――――――
ミンカブ・ジ・インフォノイド編集部では、金融情報記事を作成する証券記者を募集しています。
 
当社の記事はみんなの株式、Kabutan(株探)など自社メディアのほか、証券会社、調査機関、コンテンツパートナーサイトなどに幅広く配信され、多くの方に読まれています。
 
ミンカブグループでともにマーケットの今を伝える方をお待ちしています。
 
詳しくは、こちらの告知ページをご覧ください。
 
▼【告知】記者募集のお知らせ
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202102150404
 
――――――――――――――――――
◆◇会員プロフィール登録のお願い◇◆
対象:2018年11月以前に会員登録された方
――――――――――――――――――
2018年11月の無料会員開始に伴い、会員登録情報の項目に次の2つを増やしました。
 
・「ニックネーム」
・「生年月日」
 
これらの内容は、ご本人様確認が必要なお問い合わせをいただいた際に、確認材料の一部とさせていただきます。
※登録メールアドレスやカード情報がわからない場合などに有効です。
 
空欄になっている方がいらっしゃいましたら、
誠にお手数ですが、何かの機会にご登録いただけましたら幸いです。
 
▼設定ページ|プロフィール(要ログイン)
⇒ https://account.kabutan.jp/profile/nickname/edit
 
――――――――――――――――――
★今週末配信の「株探」おすすめ記事★
――――――――――――――――――
05月15日(土)
06時30分 今週読まれた記事
06時40分 今週の【早わかり株式市況】
08時00分 植木靖男の相場展望
08時30分 植草一秀の「金融変動水先案内」
08時50分 今週の【話題株ダイジェスト】
09時00分 今週の【上場来高値銘柄】
10時00分 富田隆弥の【CHART CLUB】
19時30分 究極の温暖化対策「CCS」関連株を狙え、気候変動防ぐ先端技術を探る<株探トップ特集>
 
05月16日(日)
08時00分 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】※P
08時40分 和島英樹の「明日の好悪材料Next」※P ⇒ 記事一覧はこちら
09時00分 今週の「妙味株」一本釣り!
09時15分 杉村富生の短期相場観測
09時30分 北浜流一郎のズバリ株先見!
13時30分 明日の好悪材料
16時00分 10万円以下で買える、連続増益&低PBR【2部・新興】編<割安株特集>
17時00分 株価指数先物 【週間展望】
19時30分 利益成長【青天井】銘柄リスト〔第2弾〕 <成長株特集>
 
※P…プレミアム会員は全ページ閲覧可能
※記信予定は変更となる可能性があります。
 
 
 
今年は例年より梅雨入りが早いかもしれないそうです。そろそろ夏の準備を始めないと…(´・ω・)
 
今週も、最後までお読みくださいましてありがとうございました(・ヮ・)
 
 
☆次回配信は【 05月22日(土)】の予定です。
 
あなたの相場に、幸あれ!――――☆